コメント
No title
こんばんは。
宮田線はわたしにとっては数少ない九州で訪問したことのある路線です。この5年前でした。同じように駅名標を撮影しており、とても懐かしく感じました。
当時はたくさんの炭鉱路線が蜘蛛の巣のように張り巡らされていましたが、今は寂しくなってしまいましたね・・・(;_;)
宮田線はわたしにとっては数少ない九州で訪問したことのある路線です。この5年前でした。同じように駅名標を撮影しており、とても懐かしく感じました。
当時はたくさんの炭鉱路線が蜘蛛の巣のように張り巡らされていましたが、今は寂しくなってしまいましたね・・・(;_;)
No title
廃止後の磯光駅に行ったことがあります。
写真をどこかへしまってありますが・・・・
写真をどこかへしまってありますが・・・・
No title
きゃみ様
昔の筑豊の地図を見ると線路だらけで面白いですよね。
自分が間にあったのはこの宮田線だけでした。
昔の筑豊の地図を見ると線路だらけで面白いですよね。
自分が間にあったのはこの宮田線だけでした。
No title
都電15番様
自分もこの日の夕方に磯光駅に行きました。
また今度写真をアップしますね。
自分もこの日の夕方に磯光駅に行きました。
また今度写真をアップしますね。
No title
こんばんは
木製の駅名票がいいですね。小生も乗っているのにロクに記録していないんですね。
昭和61年の画像を漁ってみました。
木製の駅名票がいいですね。小生も乗っているのにロクに記録していないんですね。
昭和61年の画像を漁ってみました。
No title
tom様
この時は廃止直前の宮田線だけを目的に九州まで行きました。
それでいつもよりも念入りに記録を撮ったのだと思います。
ふだんだったらフィルム代をケチって、こんなに記録はしなかったと思います。
この時は廃止直前の宮田線だけを目的に九州まで行きました。
それでいつもよりも念入りに記録を撮ったのだと思います。
ふだんだったらフィルム代をケチって、こんなに記録はしなかったと思います。