コメント
No title
こんばんは。
個人的にはDRC「けごん」が懐かしく感じます。東武といえばこの車両を思い起こします。当時でもかなり独創的なスタイルでしたね。
個人的にはDRC「けごん」が懐かしく感じます。東武といえばこの車両を思い起こします。当時でもかなり独創的なスタイルでしたね。
No title
こんばんは。
あんまり気にしてなかったけどこりゃ行ってみたくなりました。
ピーコックとはなつかしい名前ですね。確かベイヤーピーコック。
1964年に館林へ行き現役で働いていたシャープスチュアートを撮りました。
あんまり気にしてなかったけどこりゃ行ってみたくなりました。
ピーコックとはなつかしい名前ですね。確かベイヤーピーコック。
1964年に館林へ行き現役で働いていたシャープスチュアートを撮りました。
No title
きゃみ様
自分もDRCけごんは懐かしいです。
こだま形を劣化コピーしたようなデザインでしたが、その無骨な感じは嫌いではありませんでした。
自分もDRCけごんは懐かしいです。
こだま形を劣化コピーしたようなデザインでしたが、その無骨な感じは嫌いではありませんでした。
No title
都電15番様
館林まで東武蒸機を撮影に行かれたんですね!
こうした古典蒸機の現役時代を見られたとはうらやましいです。
シャープスチュアート社のカマも保存されているものがあるようで、今度見に行ってみたいです。
館林まで東武蒸機を撮影に行かれたんですね!
こうした古典蒸機の現役時代を見られたとはうらやましいです。
シャープスチュアート社のカマも保存されているものがあるようで、今度見に行ってみたいです。