fc2ブログ

記事一覧

2015年 東武日和④~東武亀戸線に初乗車

東武博物館からは歩いて曳舟駅まで行きました。
まだ未乗車の東武亀戸線に乗るためです。
曳舟駅に着くと、亀戸線の発車まであと1分!
走って乗り込んだので、曳舟駅の写真はなしです。
 
亀戸線は下町のゴチャゴチャした雰囲気を走る3.4kmの都会のローカル線。
2両編成のワンマン8000系が日中は10分間隔で走っていました。
総武線が近づいてきたと思ったら、わずか8分で頭端駅の亀戸駅着。

2015年12月4日 東武亀戸線亀戸駅 8670+8570
 
この8570Fは1976年製造で2004年に修繕されました。
8000系と言えば60年代顔だったはずなのに、80年代風にされてイマイチ。

2015年12月4日 東武亀戸線亀戸駅 8570+8670
 
亀戸駅を発車した8000系を後追いで。
右側を走っているのが総武線です。

2015年12月4日 東武亀戸線亀戸駅 8570+8670
 
これで数回続けてアップした平日日中の東武ミニトリップは終了です。
古い浅草駅舎、隅田川橋梁俯瞰、東武博物館に未乗の都会のローカル線。
非常に天気のいい1日で、東武日和という感じでした。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター