コメント
No title
こんにちは
毎日、ここを通学していた時期もありましたが、一枚も写真はありません。案外そんなものですね。
確か海老名のクラにSSEって隠して(?)あるみたいですね。
毎日、ここを通学していた時期もありましたが、一枚も写真はありません。案外そんなものですね。
確か海老名のクラにSSEって隠して(?)あるみたいですね。
No title
tom様
自分も通勤通学で利用していた路線の写真はほとんど撮っていません…
今更写真撮っておけばよかったと思っても、後の祭りです。
海老名にSE車が保存されているのは知っていましたが、なかなか見るチャンスがないですね…
自分も通勤通学で利用していた路線の写真はほとんど撮っていません…
今更写真撮っておけばよかったと思っても、後の祭りです。
海老名にSE車が保存されているのは知っていましたが、なかなか見るチャンスがないですね…
No title
こんばんは。
80年代の半ば頃、中野区に住んでいて新宿へよく行きました。
SE車を時々見かけましたが殆ど非鉄状態でしたので
写真を撮ったことはありませんでした。
自分が唯一撮ったSE車は大井川鉄道での譲渡車でした。
80年代の半ば頃、中野区に住んでいて新宿へよく行きました。
SE車を時々見かけましたが殆ど非鉄状態でしたので
写真を撮ったことはありませんでした。
自分が唯一撮ったSE車は大井川鉄道での譲渡車でした。
No title
SL-10様
そういえばSE車は大井川に行きましたね。
山間を走るSE車も見てみたかったです。
そういえばSE車は大井川に行きましたね。
山間を走るSE車も見てみたかったです。
No title
こんばんは。多摩川橋梁、少し前はこんな風に連接台車まで確認できたんですね。今は複々線になり、柵も付いてこちら側から下り列車を撮るのは困難です。
No title
昭和の鉄道愛好家様
よく見ると1990年当時も柵はあったんですね。
ただ細い柵だったので、遠くから撮る分には目立たなかったようです。
よく見ると1990年当時も柵はあったんですね。
ただ細い柵だったので、遠くから撮る分には目立たなかったようです。