コメント
No title
こんばんは。
あれ~?こんな米屋さん?どこにありましたかね?
あれ~?こんな米屋さん?どこにありましたかね?
No title
おはようございます。
懐かしい津田沼です。進行当時2年半ほで住んでいました。
電車も変わりましたね。
一度、家内と訪れてみたいですね。凄く変わっているでしょうね。
懐かしい津田沼です。進行当時2年半ほで住んでいました。
電車も変わりましたね。
一度、家内と訪れてみたいですね。凄く変わっているでしょうね。
No title
都電15番様
駅北口を出て徒歩1-2分の場所です。
こんなのが駅前にあるあたりが、千葉っぽさを感じます。
駅北口を出て徒歩1-2分の場所です。
こんなのが駅前にあるあたりが、千葉っぽさを感じます。
No title
duskike3様
津田沼はずいぶん変わりました。
自分が住んでいた団地も小学校も建て替わって跡形もありませんでした。
ただ鉄道の駅は、京成もJRも新京成も昔と大きな変化はない印象です。
津田沼はずいぶん変わりました。
自分が住んでいた団地も小学校も建て替わって跡形もありませんでした。
ただ鉄道の駅は、京成もJRも新京成も昔と大きな変化はない印象です。
No title
出遅れました。
私、このあたりに30年以上前から住んでいます。
お米屋さんとは反対側で線路沿い徒歩2分です。
何年かお住まいだったとのことですからすれ違っていたかもしれませんね(笑)
今はこの駅から京急品川まで一本で通勤しています。
京成も、この春、3300形がいなくなって、撮るものもなくなってしまいましたねえ。
私、このあたりに30年以上前から住んでいます。
お米屋さんとは反対側で線路沿い徒歩2分です。
何年かお住まいだったとのことですからすれ違っていたかもしれませんね(笑)
今はこの駅から京急品川まで一本で通勤しています。
京成も、この春、3300形がいなくなって、撮るものもなくなってしまいましたねえ。
No title
D51338様
その昔、ご近所さんだったんですね!
自分は小学校低学年で津田沼から引っ越しましたが、その後も習志野市内の学校に通ったり、サンロードの塾に行ったりと、何かとこの辺りとは縁がありました。
京成本線は特急車輌も消えるし、鉄的には魅力の薄い路線ですね…
その昔、ご近所さんだったんですね!
自分は小学校低学年で津田沼から引っ越しましたが、その後も習志野市内の学校に通ったり、サンロードの塾に行ったりと、何かとこの辺りとは縁がありました。
京成本線は特急車輌も消えるし、鉄的には魅力の薄い路線ですね…