fc2ブログ

記事一覧

2004年 冬の朝の大糸線 南小谷駅のキハ52 125

10年以上前の年末のある日、友人らと富山で宿泊忘年会を行うために、
ムーンライト信州→大糸線経由で北陸に向かいました。
 
南小谷駅の跨線橋から見下ろした写真。
まだまだうす暗い冬の朝の南小谷駅です。
この頃は大糸線で南小谷まで来ると、キハ52が待っていました。

2004年12月29日 大糸線 南小谷駅 キハ52 125
 
このキハ52 125は今はいすみ鉄道にいます。
若作りな塗色ですが、キハ52にこの緑色は意外と似あっていた気がします。

2004年12月29日 大糸線 南小谷駅 キハ52 125
 
南小谷駅の全景。
キハ52の向こう側には何の魅力もないE127系100番台が停まっています。

2004年12月29日 大糸線 南小谷駅 キハ52 125、E127系100番台
 
雪をまとって、しんと静まり返った雰囲気の南小谷駅でした。
キハ52のアイドリング音だけが響いていた記憶があります。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。大糸線ってこんな塗装があったんですか。ちょっと烏山線みたいです。大糸線は素敵な撮影地が多いですが、今の車両だとあまり撮りたいという意欲がありません。旧型車両のうちに撮りに行きたかったです。

No title

昭和の鉄道愛好家様
この色のキハ52はもともと越美南線で活躍していた車輌でした。
いつの間にか大糸線に転属になって、大糸線のイメージの色になりましたね。
大糸線沿線にはよく遊びに行くのですが、今はもう鉄目的行くことはまったくなくなりました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター