fc2ブログ

記事一覧

1989年 土佐くろしお鉄道 浮鞭付近で太平洋を背景に走る国鉄形車輌

中村駅までの乗り鉄後浮鞭駅まで戻って、
太平洋をバックにした写真を撮ることにしました。
まずは浮鞭駅で交換する土佐くろしお鉄道の車輌とキハ58急行あしずり。

1989年12月28日 土佐くろしお鉄道浮鞭駅 キハ58あしずり、TKT8000形
 
撮影地を探している途中に単行の普通列車が通りました。
ビニールハウスを大きく取り込んで、何をしたいか分からない写真です…

1989年12月28日 土佐くろしお鉄道浮鞭~土佐入野 TKT8000形
 
もう少し進んでキハ185系の特急。
土佐くろしお鉄道は3セク路線ですが、特急も走っています。

1989年12月28日 土佐くろしお鉄道浮鞭~土佐入野 キハ185系
 
キハ58系の急行列車。
みかんと海の写真を撮ったのですが、逆光だし障害物は多いしでイマイチ…

1989年12月28日 土佐くろしお鉄道浮鞭~土佐入野 キハ58系
 
うーん。
せっかく遠くまで行ったのだから、もう少しマシな写真が欲しかったです。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは
小生は四国で撮った走りは土讃線の"大田口俯瞰"の一箇所のみでした。曇天で今一でした。

海がもう少し見えると良かったですね。でも二枚目の単行は味があって悪くないと思います。最近はネットで情報がたくさん入ってきますが土讃線の”安和駅”は海岸線を走る風景が狙えるので機会があればぜひ行ってみたいと思っています。

No title

tom様
大田口も安和も俯瞰撮影地を知らなかったのですが、調べてみるとなかなか魅力的な場所ですね。
行ってみたいけれど、高知はなかなか遠いですね…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター