fc2ブログ

記事一覧

2015年の鉄カツを振り返る①~583系編

2015年も間もなく終わりですね。
そこで今年の鉄カツを振り返ってみたいと思います。
まずは583系。
大好きなので、走るたびに撮影に行けないか画策してしまいます。
 
3月、定番のわくわくドリームです。
朝日を浴びながら快走するシーンを期待したのですが、
まだ夜明け後早すぎて車体まで光は回ってきませんでした。

2015年3月14日 武蔵野線東浦和~東川口 583系 わくわくドリーム
 
4月には東北線~東海道線経由となった天理臨を撮影しました。
たまたま茨城仕事の日で、早朝の東北本線で捕らえることができました。

2015年4月20日 東北本線野木駅 583系 天理臨
 
5月はY156記念列車で横須賀線に583系が入線しました。
北鎌倉駅近くで、緑多めで鎌倉っぽい場所で撮影しました。

2015年5月31日 横須賀線鎌倉~北鎌倉 583系 Y156記念列車
 
6月、梅雨の晴れ間にわくわくドリームを撮影しました。

2015年6月20日 武蔵野線南流山~新松戸 583系 わくわくドリーム
 
7月は再び天理臨です。
まずは関西に向かう天理臨の往路を鶴見駅の長時間停車中に夜間撮影。

2015年7月27日 東海道貨物線鶴見駅 583系 天理臨
 
4日後の天理臨の復路は朝の横浜周辺で撮影しました。
東神奈川駅ホームでの撮影です。

2015年7月31日 東海道貨物線横浜~鶴見 583系 天理臨
 
8、9月は583系の撮影には出かけられず。
10月、再び東北本線で天理臨の復路を撮影しました。

2015年10月28日 東北本線白岡駅 583系 天理臨
 
こうしてみると、この1年も頻繁に583系の撮影に行きました。
先行きが心配された秋田の583系ですが、無事来年も現役が決まりました。
 
伊東臨で復活した583系を撮影できることを期待したいです。
スポンサーサイト



コメント

No title

天理臨となると東海道本線を通る訳ですね。しかし,私が住む掛川では往路復路のいずれも真夜中で駄目ですね。金菊カーブで撮れたら最高でしょう。

No title

こんにちは。今年だけでもこれだけ関東に出没してるんですね。やはりカッコイイですね。来年は狙ってみたいと思います。

No title

こんばんは。
沢山撮って下さってありがとうございます。
自分の事のように嬉しいです。583大好きです。

No title

abesan11様
静岡で天理臨を撮影するとなると、相当遅れなければ厳しいですね…
かつてのブルトレの名撮影地で撮影する機会があれば最高なのですが。

No title

昭和の鉄道愛好家様
これでも撮影できなかったひたちとかわくドリなどもあるんです。
583系が関東に現れる機会は意外と多いですよね。
自分も来年も今年ぐらいには撮影に励みたいです。

No title

都電15番様
来年も583系は現役で走るようですし、今年と同様にチャンスがあるごとに撮りたいと思っています。
やっぱり583系が大好きですから。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター