fc2ブログ

記事一覧

2015年の鉄カツを振り返る②~国鉄型車両編

徐々にその活動範囲が狭まっている国鉄型車両。
今年もあれこれと消えていきました…。
 
まずは1月、結果的にこの日が最後となった臨時あけぼの。
毎度おなじみだった上野駅に停車中のシーンです。

2015年1月4日 東北本線上野駅 あけぼの
 
国鉄色のEF65PFも貴重な存在となっています。
小山駅で撮影した朝の下り貨物8179レを。
毎週仕事に向かう途中に小山で8179レを見ているのですが、
国鉄色PFが牽引しているところはあまり見たことがありません。

2015年2月2日 東北本線小山駅 EF65 2121 8179レ
 
群馬周辺は今も湘南色115系が活躍する国鉄色天国。
両毛線を走る湘南色115系を撮影しました。
まだ話は出ていませんが、ここの115系も近いうちに置き換えでしょうね。

2015年2月2日 両毛線小山~思川 T1091F
 
オリジナルではないですが、国鉄特急色にした185系。
いい雰囲気でしたが、この後ストライプのオリジナル色に戻されました。

2015年2月11日 東海道本線品川~川崎 185系OM08 踊り子109号
 
そして世の中の鉄的には今年最大のガッカリだっただろう北斗星廃止。
混雑が嫌だったのであまり多くはないですが、自分も撮影には行きました。

2015年2月13日 東北本線赤羽~浦和 EF510-512 北斗星
 
春、桜の季節です。
185系ストライプの踊り子を桜バックに撮影しました。
いつまでもいる気がしている185系ですが、いずれいなくなるんでしょうね。

2015年4月2日 東海道本線品川~川崎 185系 
 
ホリデー快速富士山に乗って、子連れで生藤山に登りに行きました。
下車した上野原駅では1編成だけが残ったスカ色115系とバッティング!
子供が乱入した写真にはなりましたが、いい記念になりました。

2015年4月18日 中央本線上野原駅 115系C1、189系 ホリデー快速富士山1号
 
GWは189系が臨時あずさ、かいじの運用に入りました。
2014年末に復活したGUあずさ色のかいじを新宿駅で撮影しました。

2015年5月4日 中央本線新宿駅 189系M52 かいじ180号
 
6月は仕事で北陸出張がありました。
ゆるゆるの旅で、まだ国鉄色キハ40が活躍する城端線にも乗りました。

2015年6月5日 城端線福野駅 キハ47 138
 
そういえばこんなイベントもありました。
スカ色115系が東海道本線を走るよこすかYYフェスタ号。

2015年6月13日 東海道本線品川~新橋 115系C1 よこすかYYフェスタ号
 
夏休みは岡山へ。
首都圏色キハ40が多数活躍する津山線の撮影に行きました。
次から次にキハ40が来るので効率よく撮影ができました。
以前なら4連が長いとは言えなかったのですが、今や4連でも長く感じます。

2015年8月7日 津山線牧山~野々口 キハ40 2045
 
今でも毎週末に189系が見られる中央本線のホリデー快速は貴重な存在。
この日は国鉄色×特急エンブレムのM51編成でラッキーでした。

2015年11月7日 中央本線中野~東中野 189系M51 ホリデー快速富士山1号
 
最後は大正橋を渡るD51 498+旧客のD51誕生記念号です。
白黒に変換してみました。

2015年11月23日 上越線渋川~敷島 D51 498 
 
今年いなくなった国鉄がらみは、あけぼの、北斗星、115系スカ色…
来年も189系や115系湘南色などは危ないのでしょうか?
だんだん撮るものがなくなっていってしまうなぁ…
スポンサーサイト



コメント

No title

鉄道のことは良くわからないので、7枚目の写真が良いと思います。息子が小さい頃は、こんな感じの写真を多く撮影しました。(最後のSL写真も捨てがたいですが・・・)7枚目の様な子供を撮影した写真が今は山の様に我が家に残っております。

No title

旅の途中様
7枚目、今はもう見られない組み合わせですし、子供たちの服もちょうど赤と青でよい記念になりました。
最後の写真は曇天の日の写真で、苦し紛れで白黒に変換してみたらいい雰囲気になりました。

No title

こんばんは。
近日時折見かけるOM08編成は、すっかり埋没してしまった形で
春先までお写真のような装いを纏っていたとは、想像もしにくくなってしまいました。
東海からは全て消えるようですし、北海道も削減という形で
来年以降キハ40の動きも大きくなるのでしょうね。津山線の
首都圏色の”長編成”私も撮ってみたいです。

どうぞ、良い新年をお迎えください。

No title

garatahmet様
キハ40がいなくなるような時代が来るんですよね。
一昔前には想像もできませんでしたが。
津山線は国鉄色が次々来るからオススメですよ。

今年1年コメントなどありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター