fc2ブログ

記事一覧

2015年 あずさ9号で茅野へ、C12 67、そして北横岳へ

皆さんは旅の準備は好きですか?
自分は面倒だし、旅先での苦労を考えてしまうので憂鬱になってしまいます。
向こうでの景色や楽しみを想像して、行かなければ絶対に後悔する…
という気持ちでどうにか準備を終えて出発です。

今回は冬の北八ツの北横岳に登ることにしました。
新宿駅からあずさ9号に乗って出発です。

2015年12月26日 中央本線新宿駅 あずさ9号

特急に乗ってビールを飲んで、ようやく楽しい旅気分になれます。
さらにワインを飲みながら、南アルプスを眺めているうちに茅野駅に到着。

2015年12月26日 中央本線茅野駅 あずさ9号

茅野駅前にはC12 67が保存されています。
1933年製造で主に長野県内で活躍したカマです。

2015年12月26日 中央本線茅野駅 C12 67

サイドからもC12 67を撮影。
屋根がついていてキレイな状態で保存されています。

2015年12月26日 中央本線茅野駅 C12 67

1944年、茅野から諏訪鉄山への専用線開通記念写真というのがありました。
案内板によるとC12が使用されていたとのことです。



茅野駅舎。橋上駅で面白みはまったくありません。

2015年12月26日 中央本線茅野駅

北横岳は茅野からバス、ロープウェイを乗り継いで行きます。
ロープウェイの山頂駅からは1時間もかからずに到着しました。
が、ガスって展望はないし、風は強くて寒いしで残念でした。



ヒュッテに泊まりましたが、翌日も視界なし。
仕方なく下山してしまった後、山にかかった雲が取れて快晴に…!



はぁ。今回は天気を読み違えて、山にいる時だけが荒天でした…
寒い思いをしに山に行ったようなものでした。
天気が悪くて1度も使う場面のなかった望遠レンズは落として壊すし、
有馬記念はハズレるし、いいことなしの2日間でした。
スポンサーサイト



コメント

No title

C12 67の写真をトラックバックしました。北横岳は、会社の写真部のスタッフとロープウェイで行った覚えがありますが記憶が曖昧です。

No title

旅の途中様
TBありがとうございます。
北横岳はロープウェイを使えばお手軽に登れてしまう山です。
静かな山深さは楽しめませんが、冬などにちょっと雪山気分を味わって写真を撮ったりするのにはいい気がします。

No title

この時期に北横岳ですか。寒がりの私には行く気が起こりませんが,写真にあるような樹氷を一度は見たいものです。最後の写真は,蓼科山でしょうか。

No title

abesan11様
寒いと言っても着込んでいれば問題ないですよ。
マイナス10度で風速20mぐらいでしょうか?
最後の写真はおっしゃる通り、蓼科山です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター