fc2ブログ

記事一覧

1989年 東舞鶴駅に留置されたナハ10 58

1989年当時、もうすでに旧客はほぼ全廃となっていました。
しかし東舞鶴駅にはまだ解体されずに留置されていた旧客がいました。
 

1989年1月3日 舞鶴線東舞鶴駅 ナハ10 58
 
ナハ10は1956年日本車輌製造、1986年廃車のようです。
ナハ10を見たのはこの時が最初で最後でした。
他にも旧客は多数留置されていました。
フィルムをケチらずに他の車両も撮ればいいのに、
撮影したのはこの1枚だけでした。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。

軽量客車ですね。
高崎線でゴハチが牽いていた上野~高崎間の
ごちゃ混ぜ客車に入っていたような気がします。
でも客車単独で撮影したことはありません。
確かにフィルムの1コマが貴重な時代でしたね。

No title

こんばんは。
フィルムはけちらずにの下りは思わずにんまり。
同じ思いを何回もしていますから。
ナハ10は電車らしくない外観の最後の客車でしたね。なんですか?
充分電車の雰囲気を持っているですと!
私も撮りそこなった口です。

No title

SL-10様
こんなのが高崎線を走っていたんですねぇ。
今の高崎線では想像もできません。
走行シーンに間に合わなかったのが残念です…

No title

都電15番様
本当にフィルムはケチらず撮っておけば…でした。
今のデジカメ時代に育った人間にはこの感覚は分からないでしょうね。

ナハ10はスマートな客車ですね。
隣のオハ35?に比べると電車っぽいかもしれません?

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター