フジサン特急2000形の撮影のために下車した下吉田駅。
すっかり忘れていましたが、ここではブルートレインが保存されています。
保存されているスハネフ14 20。
北陸のラストランを飾った車両だそうです。
実際に富士で使用されたことはないようですが、富士のHM…
2016年1月15日 富士急下吉田駅 スハネフ14 20
ブルートレインだけでなく、古くて貴重な二軸貨車も保存されています。
1930年製造、南海で活躍後富士急に来たワフ1。
2016年1月15日 富士急下吉田駅 ワフ1
1929年、富士山麓鉄道開業時の無蓋貨車ト104。
2016年1月15日 富士急下吉田駅 ト104
下吉田駅舎は終戦時の名古屋駅を模して戦後に建設された駅舎だそうです。
レトロな雰囲気ですが、ちょっとキレイにしすぎな感もあります。
2016年1月15日 富士急下吉田駅
ホームから見た富士山、スハネフ14、そして駅舎。
下吉田駅の役者が勢揃いといったところでしょうか。
2016年1月15日 富士急下吉田駅 スハネフ14 20
下吉田駅に電車が入線してきました。
またステンレスのこいつかい!
2016年1月15日 富士急下吉田駅 6000系
下吉田駅からはJR車両で河口湖駅を目指します。
ちょっと前なら115系が来たのでしょうが、今やつまらん211系…
2016年1月15日 富士急下吉田駅 6000系、211系
スポンサーサイト