fc2ブログ

記事一覧

1991年、2016年 富士急 河口湖駅に保存されているモ1形

河口湖駅前には富士山麓電鉄→富士急の生き証人、モ1が保存されています。
富士急を見守り続けた富士山とモ1。
今回撮った鉄写真の中で1番いい写真な気がします…

2016年1月15日 富士急河口湖駅 モ1
 
モ1は1929年の富士山麓電鉄開業時に製造されました。
この復元車輌の車歴はかなり複雑です。
1952年の車体更新時に、旧車体は上田丸子電鉄に譲渡されました。
そして1983年の廃車時に富士急が再度引き取って復元したとのことです。
つまり車体だけがオリジナルで、下回りは別物ということですね。

2016年1月15日 富士急河口湖駅 モ1
 
1991年に河口湖駅を訪れた時にもモ1を撮影していました。
この当時は駅構内に保存されていたんですね。
逆光でしかも変色した見にくい写真ではありますが…

1991年2月24日 富士急河口湖駅 モ1
 
 
日陰ですが、現在の駅ホームの写真も。
25年前は車輌の写真を撮っていなくて惜しいことをしました。

2016年1月15日 富士急河口湖駅 1305F、211系
 
 
続いて駅舎の写真です。これが現在の河口湖駅舎。
駅舎内は今や中国人観光客に占拠された観があります。

2016年1月15日 富士急河口湖駅
 
そして1991年の河口湖駅舎。
駅舎は改装されて、両脇に新たに増築されています。
オリジナルの部分は肩身が狭そうです。

1991年2月24日 富士急河口湖駅
 
河口湖駅は25年前とはかなり雰囲気が変わりましたが、
もちろんバックの富士山は変わりなく観光客を迎えていました。
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます。

最高のロケーションですね。
絵になっています。このような富士山をバックで撮影したいですね。

No title

こんばんは。
富士急は大月駅と寿駅しかしりません。
顧客の精密部品メーカーに何回か行きましたが撮影はしてません。
残念。

No title

duskike3様
ありがとうございます。
富士山は写真の中に入っていれば、それだけで絵になってしまうから便利な存在ですね。

No title

都電15番様
寿駅周辺は富士山を絡めた名撮影地もあり、惜しいことをされましたね…
かく言う自分も富士急には数回行きましたが、まだその有名撮影地には行ったことがありませんが…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター