コメント
No title
こんばんは。
まだ燃料輸送の列車があったのですね。
受験日に撮影とはその度胸に恐れ入りました。
という私も入社試験で浜松へ行き、帰りに二俣線の撮影をしてましたっけ。
まだ燃料輸送の列車があったのですね。
受験日に撮影とはその度胸に恐れ入りました。
という私も入社試験で浜松へ行き、帰りに二俣線の撮影をしてましたっけ。
No title
都電15番様
鹿島鉄道も燃料輸送があったころはよかったですね。
そのおかげで経営が安定していたというのもありますし。
ちなみに受験当日に撮影に行ったことはありませんでした。
受験前日は毎度行ってましたが…
鹿島鉄道も燃料輸送があったころはよかったですね。
そのおかげで経営が安定していたというのもありますし。
ちなみに受験当日に撮影に行ったことはありませんでした。
受験前日は毎度行ってましたが…
No title
ローカルも…こうゆう写真が最高ですね。
良いの見せて頂き・・・有難う!
良いの見せて頂き・・・有難う!
No title
河内の鉄チャン様
単行の古い車輌が走るシーンはいいですよね。
今では単行でも新しい車輌ばかりであまり撮影意欲が湧きません…
単行の古い車輌が走るシーンはいいですよね。
今では単行でも新しい車輌ばかりであまり撮影意欲が湧きません…
No title
こんばんは。
燃料輸送列車は知っていましたが、このような塗色の時代があったのですね。
私の大学受験の際はボウリングブームの真っ只中で、ボウリング場の支配人に「入試直前に、こんな所で遊んでいて大丈夫?」と言われたら、「土壇場でムリして入った大学は、無理しないと出られない」と返答しながらなんとかスベリ止めに入学し、ラクラク卒業できたことを思い出しました(苦笑)。もうちょっ勉強しておけば良かったかなあ。
燃料輸送列車は知っていましたが、このような塗色の時代があったのですね。
私の大学受験の際はボウリングブームの真っ只中で、ボウリング場の支配人に「入試直前に、こんな所で遊んでいて大丈夫?」と言われたら、「土壇場でムリして入った大学は、無理しないと出られない」と返答しながらなんとかスベリ止めに入学し、ラクラク卒業できたことを思い出しました(苦笑)。もうちょっ勉強しておけば良かったかなあ。
No title
glock様
自分は遊んでいるうちに入れた大学を、遊んでいるうちに卒業してしまいました。
勉強って後からしておけばよかったなぁと思うことは多々ありますね。
ただ結局必要に迫られないとなかなかやらないものですが…
自分は遊んでいるうちに入れた大学を、遊んでいるうちに卒業してしまいました。
勉強って後からしておけばよかったなぁと思うことは多々ありますね。
ただ結局必要に迫られないとなかなかやらないものですが…