fc2ブログ

記事一覧

2016年 最終日の京成AE100形シティライナーを撮影

デザインが嫌いだとか文句を言いながらも、
京成での通学通勤時代に見ていた車輌がいなくなるのは寂しくなりました。
息子と2人ヒマだったので、最終日の夕方の上りシティライナーを見に行きました。
駅撮りで影にならなさそうな場所を探して、京成関屋駅で下車しました。

京成関屋駅はカーブしているのですが、
AE100形は猛スピードで突っ込んで来たので、かなりの迫力でした。

2016年1月31日京成関屋駅 AE138F シティライナー82号

さらにもう1枚。本当にあっという間に通過して行きました。

2016年1月31日京成関屋駅 AE138F シティライナー82号

待ち時間に撮影した車輌も京成に古くからいる3600形でした。
1989年製造の3688F。

2016年1月31日京成関屋駅 3688F

こいつも顔は嫌いでしたが、毎日のように乗っていたので懐かしい車輌です。
1988年製造の3668F。

2016年1月31日京成関屋駅 3668F

これでAE100形の一般の運用は終了ですね。
AE100形に京成沿線民が乗ることはほとんどありませんでしたが、
とにもかくにもお疲れ様でした…
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター