fc2ブログ

記事一覧

1995年 中朝国境の町 南陽の北朝鮮蒸機

それに連動して北朝鮮側の国境の町、南陽の様子をアップします。
 
さらに国境近くの丘に登って南陽の北朝鮮の列車を観察しました。
  
南陽駅を望遠で撮影しました。
この写真の中だけでも3機のカマが煙を上げています。

1995年2月26日 南陽駅 
 
上の写真で1番左にいる貨物列車が国境側のカーブに進入してきました。
国境を越える列車ではなく、機回ししていただけだったと思います。

1995年2月26日 南陽駅 DK
 
カマをトリミングしてみると煙突に2本の銀ラインが入っています。
他の写真と合わせてみるとデカボット型2-10-0(!)の蒸機DKです。
ALCOまたはBaldwin製造、つまり米帝w製のカマのようです。
デカボット機って日本では見ない軸配置ですね。



本線を単機で機回ししているカマもいました。

1995年2月26日 南陽駅 
 
これまたトリミング。
うーん、軸配置がよく分からず、形式不明です。
北朝鮮蒸機はニッチ過ぎてなかなか情報も見つけられません。


 
蒸機牽引の貨車が行ったり来たりしています。
これはさっきのデカボット牽引。

1995年2月26日 南陽駅 DK
 
南陽の町の全体像も。

1995年2月26日 南陽駅 DK
 
戦前の絵葉書と比べると、
背景の山並みはもちろん変化していないのが分かります。


 
国境地帯だったので、公安が来たら面倒だと思いながら撮影していました。
幸いこの時は公安に出会うこともなく、北朝鮮蒸機を満喫できました。
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます。

命がけの撮影ですね!
北朝鮮の蒸機はまだ存在するのでしょうか。

No title

デカボット型は1Eですね。E10は1E2ですから日本にはないですね。
しかし敵国アメリカ製の機関車を使わなければならないほど機関車不足だったということなんでしょうかね。

No title

おはようございます。

珍しい写真を撮影されたのですね。
写真を拝見しますと中国・韓国の風景とよく似ています。
気をつけないと捕まりますよ。ご無事でよかったですね。

No title

貴重は画像ですねぇ…北はねぇ撮影もやりずらいし。
一度は行こうかとも考えた若い頃・・・。
もうこの歳になって、もう海外は行きたくとも
思わないようになりました。

No title

SL-10様
命がけ…はオーバーですね。
実際は中国語ができる人も一緒だったので、ノンビリムードでした。

北の蒸機は絶滅したと思われていましたが、比較的最近の煙の目撃談もあり、相変わらず謎に包まれています。

No title

D51338様
このデカボットは大戦中にアメリカから連合国のソ連に供給されたものが、さらに北朝鮮に送られたものです。
なかなか深い歴史を感じさせます。

No title

duskike3様
川向こうの北朝鮮で捕まれば強制収容所かもしれませんが、中国側ならばせいぜいフィルム没収程度です。
それも現場の公安の裁量に任されていたようです。

No title

河内の鉄チャン様
さすがに北に入ろうとまでは思いませんでしたね。
行っても自由行動は取れないし、ボッタクリ価格で北の外貨収入になるのもイヤでしたし…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター