fc2ブログ

記事一覧

1996年 インド 黒煙を上げて爆走するYG型蒸機

インド北東部Bihar州のDabhannga周辺で撮影したYG型蒸機ネタです。
以前に取り上げた日の翌日も2日連続で町はずれの原っぱに行きました。
 
黒煙を上げて走ってくるYG3432牽引の旅客列車!これは格好よかった!

1996年2月24日 Kakarghati~Darbhanga YG3432
 
せっかくポイントをみつけたのに、この後はなぜかスカな原っぱに移動です。
結局インドでこんなに煙を上げている写真はこの1枚だけでもったいない…
まぁ原っぱの写真も、ヤシの木にウシ、そしてヒマそうな人々がインドらしいですが…

1996年2月24日 Kakarghati~Darbhanga YG3481
 
この列車はなぜか何もない原っぱで停まってしまいました。

1996年2月24日 Kakarghati~Darbhanga YG3481
 
何もない場所で下車する乗客いました。
駅よりもこっちの方が家に近かったのかな?

1996年2月24日 Kakarghati~Darbhanga YG3481
 
YG3481のサイドビュー。
YGは1949年から1972年に製造された貨物用蒸機です。
使い込まれた感じが、保存ではない現役蒸機らしくてたまりません。

1996年2月24日 Kakarghati~Darbhanga YG3481
スポンサーサイト



コメント

No title

これ又…すごい! のがUPですねぇ。
もうこの国の鉄道はどうなったのでしょうね?

No title

河内の鉄チャン様
これはもう鉄目的でなければ絶対に行かない場所でしたね。
今はどうなんでしょう?
蒸機はいなくなりましたが、インドの風景や人ゴミは変わっていないんじゃないかと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター