fc2ブログ

記事一覧

2016年 両毛線の湘南色115系を撮影

例によって茨城仕事の昼休み、両毛線の湘南色115系の撮影に出かけました。

12時ちょうどに仕事を上がれば、午後一の上り電車に間に合いそう。
急いで車で思川付近に向かいました。
しかし線路際まで行くのにはギリギリ間に合わず…。
少し線路から離れた場所で、サイド気味に撮影しました。

ローカルな雰囲気の中を湘南色が走ります。

2016年2月22日 両毛線小山~思川 115系 T1090 452M

さらにサイド気味にもう1枚。

2016年2月22日 両毛線小山~思川 115系 T1090 452M


続いて岩舟山が見える場所に移動です。
ちょうど撮影地周辺だけが雲で太陽が隠れていました。
梅の花と115系、日が出ていればよかったのですが…。

2016年2月22日 両毛線 大平下~岩舟 115系 T1143 454M

振り返って後追いで岩舟山と115系も。
電車と山のバランスが悪いです。

2016年2月22日 両毛線 大平下~岩舟 115系 T1143 454M

115系が通過して数分後に日が出てきました…。
昼休みに115系を2本撮影できることは分かったし、
この付近でのリベンジ撮影が必要です。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
この電車も以前はいくらでも走ってましたね。そんな頃は絶滅危惧種
になるとは思いもよらず、永久に走り回っているとなんとなく思って
ました。自分も年歳を取ったわけですね~♪

No title

都電15番様
どこにでもいると思っていたスカ色はいつの間にか消え、湘南色も気がつけば風前の灯火ですね。
当たり前にいたものがいつの間にかいなくなるのは寂しいものです…って自分も年なんでしょうか?

No title

こんばんは。

中央東線のスカ色・信州色が撤退した今、高崎エリアの湘南色もいつまで安泰か気になりますね。
115系ももう簡単には撮れない存在になってきました。

No title

総武特快佐倉様
群馬エリアの湘南色は関東人には比較的撮影に行きやすいですね。
いなくなるのが決まって大混雑になる前に…と思って、なるべく撮影に行くようにしています。

No title

こんにちは、

115系の湘南色は昔はもう見るのがいやほどはしっていましたが、
今となれば懐かしく絶対に撮影したくなります。
両毛線は湘南色の車両が多いのでしょうか?
いつか行きたいですね。

No title

duskike3様
東海道、山陽、高崎、東北など、湘南色は本当に嫌になるぐらいこればかりでしたよね…
両毛線は今は107系や211系も多いですが、115系はすべて湘南色なので狙い目です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター