fc2ブログ

記事一覧

1993年 雪のち晴れ~貴船川橋梁を渡る叡電デナ21

大学受験の前日だったのですが、叡電の撮影に行ってしまいました。
この当時はデナが活躍していた時代。
貴船口駅周辺での撮影を行いました。
 
貴船川橋梁ははじめは雪でした。

1993年2月24日 叡山電鉄鞍馬~貴船口 デナ21
 
しかし時間とともに雪雲が取れて太陽が出ました!
変わりやすい洛北の天気に感謝!
雪晴れの山間部を走るデナは最高でした。

1993年2月24日 叡山電鉄鞍馬~貴船口 デナ21
 
その後洛北に住みましたが、確かに冬の天気は変わりやすかったです。
晴れていると思っても、数km北に行くだけで大雪なんてこともありました。
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます。

受験の前日に撮影ですか。
凄いです!
自分にはそんな余裕はありませんでした。

No title

SL-10様
受験前日に遊んでいたせいか?この年は落ちました。
まぁたかが1日頑張ったって結果は変わりませんしね。
翌年も試験前日に撮影していましたが、今度は合格していました。

No title

SL-10さんと同様で、受験の前日に撮影は凄いです。自分にはそんな余裕はありませんでした。

No title

旅の途中様
余裕をかましてこの年は落ちているので、偉そうなことは言えません…

No title

こんにちは。いい写真ですね。やはりこの辺りでの雪景色は良いですね。地元ではありますが、雪の京都を撮影したいと思いつつ、一度も無いのが現実です。

No title

京都の鉄ビタミン愛好者様
京都は四季それぞれによさがありますが、自分は多くの人が嫌う冬がいい気がします。
雪晴れの日は特にいいですし、何より観光客が減るのがいいです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター