コメント
No title
こんばんは。
東海道線で583系は微妙ですが、この場所は20年前とさほど変わっていませんね。
東海道線で583系は微妙ですが、この場所は20年前とさほど変わっていませんね。
No title
こんばんは。
私も189系狙いで午後から玉川橋梁に行きました。
583系と27号機をここでゲットとは羨ましいです。
天気がいいと相模湾が青く映って綺麗なんですが、生憎午後もほとんど曇っていました。
お疲れさまでした。
私も189系狙いで午後から玉川橋梁に行きました。
583系と27号機をここでゲットとは羨ましいです。
天気がいいと相模湾が青く映って綺麗なんですが、生憎午後もほとんど曇っていました。
お疲れさまでした。
No title
glock様
本当に20年前とほとんど変化がなく、当時の記憶がよみがえってきました。
20年前はブルートレインに165系と被写体はいろいろあったのに撮影者はゼロ。
それに比べると今回の大混雑を見ると、ずいぶん鉄が増えたんだなぁと思いました。
本当に20年前とほとんど変化がなく、当時の記憶がよみがえってきました。
20年前はブルートレインに165系と被写体はいろいろあったのに撮影者はゼロ。
それに比べると今回の大混雑を見ると、ずいぶん鉄が増えたんだなぁと思いました。
No title
総武特快佐倉様
今回は脳内が「583系」になっていたので、189系の存在がすっかり頭から抜けていました。
ちゃんとチェックしておけばよかったです。
今回は天気がスッキリとはいかなかったので、また快晴の日に再訪したいですね。
今回は脳内が「583系」になっていたので、189系の存在がすっかり頭から抜けていました。
ちゃんとチェックしておけばよかったです。
今回は天気がスッキリとはいかなかったので、また快晴の日に再訪したいですね。
No title
こんにちは。
今更ながら583系がまだがんばってるのは驚きですね。しかも東海道を走るとなると100人(すごい!)集まるというのもわかります。
早川駅いいですね~。本線上のこういった駅舎はまた独特の味があっていいですね。鳥沢駅は無くなってしまいましたが、ここは残って欲しいです。
今更ながら583系がまだがんばってるのは驚きですね。しかも東海道を走るとなると100人(すごい!)集まるというのもわかります。
早川駅いいですね~。本線上のこういった駅舎はまた独特の味があっていいですね。鳥沢駅は無くなってしまいましたが、ここは残って欲しいです。
No title
きゃみ様
この付近は他にも好撮影地がありますし、583系目的に出かけた人は何百人もいるのではないでしょうか。
早川は東京からそれほど離れていない東海道本線上なのに、よくこんないい駅舎が残っていると思います。
この付近は他にも好撮影地がありますし、583系目的に出かけた人は何百人もいるのではないでしょうか。
早川は東京からそれほど離れていない東海道本線上なのに、よくこんないい駅舎が残っていると思います。