fc2ブログ

記事一覧

2016年 肥薩線 嘉例川駅でキハ40系を撮影

肥薩線の嘉例川駅は築100年以上の木造駅舎で有名です。
鹿児島空港から飛行機に乗る前に1時間程時間があったので見に行きました。
女子供は空港のお土産屋に放置したので、気軽な一人旅気分です。
 
嘉例川駅にキハ47の2両編成の下り列車が来ました。
後方の桜の木がもう少し咲いてくれれば…という感じですね。

2016年3月26日 肥薩線嘉例川駅 キハ47 9708+8124
 
嘉例川駅ではおばちゃんが一人乗車して…

2016年3月26日 肥薩線嘉例川駅 キハ47 8124+9708
 
女子高生が一人下車してきました。
ローカル駅の日常風景という感じですね。

2016年3月26日 肥薩線嘉例川駅 キハ47 8124+9708
 
嘉例川駅舎は1903年築の木造駅舎。
駅前の大木がいい味を出しています。

2016年3月26日 肥薩線嘉例川駅
 
嘉例川の駅舎内。
高い天井に木製のベンチ、改札口。
無人駅ですが、きれいに使用されています。

2016年3月26日 肥薩線嘉例川駅
 
ホームに出て、駅名票とホーロー板の駅名板。

2016年3月26日 肥薩線嘉例川駅
 
上り列車がやってきました。
2両編成のローカル列車に桜の花、山間ののどかな風景です。

2016年3月26日 肥薩線嘉例川駅 キハ40 8050+2068
 
引いてもう1枚。

2016年3月26日 肥薩線嘉例川駅 キハ40 8050+2068
 
嘉例川駅のホームは昔の名残で非常に長く、以前は交換設備もありました。
ホームの桜の木の見ごろはまだまだ先でした。

2016年3月26日 肥薩線嘉例川駅 キハ40 2068+8050
 
午後の光を浴びて、無人駅に停車中の気動車。

2016年3月26日 肥薩線嘉例川駅 キハ40 2068+8050
 
駅務室内を見物します。
昔使用されたタブレット閉塞機、駅名票が展示されていました。

2016年3月26日 肥薩線嘉例川駅
 
ひなまつりということで雛人形も展示されていました。
鹿児島はどこに行っても3月末まで雛人形を飾っていました。

2016年3月26日 肥薩線嘉例川駅
 
最後に嘉例川駅のヌシのネコ。

2016年3月26日 肥薩線嘉例川駅
 
これでしばらく続けてきた九州旅行ネタは終了です。

九州旅行の最後に一人のんびりと鉄カツができて満足でした。

スポンサーサイト



コメント

No title

築113年ですね、すごい!
「かれいがわ」のホーロー看板の書体がいいですね。
そこに国鉄型キハ40系だから何とも言えません!
ナイス! 空港でお土産買うよりやっぱいいですね(笑)

No title

D51338様
昔のホーロー板の駅名板は字が人間的できれいですね。
今の駅名板はフォント通りの機械的な感じしかしません。

それにしても嘉例川駅は思った以上にいいところでした。
本当に空港でダラダラするよりも楽しいひと時でした。

No title

こんばんは。
良い駅ですが僕は駅舎をまともに撮ったことがありませんでした。
内部も見物はしましたが撮影してません。次回訪問時には撮ってみよ
うかなと思い始めました。

No title

都電15番様
古い駅舎で来る車輌もキハ40系…いい駅だと思います。
内部の改札やベンチ、駅名板などもいい雰囲気です。

ただ観光バスが来るので、タイミングが悪いと人が多すぎていけてませんが…

No title

こんばんは

家族旅行に行かれてこれだけ色々な場所に
撮影に行かれて羨ましいですね、家族の皆さんの
ご理解がありますね!!
私も南九州に家族旅行に行った事ありましたが
鉄カツは出来ませんでした。羨ましいです!!

No title

pajero4900様
家族、特に妻の鉄に対する理解はゼロです。
スキマをぬって、冷たい視線を浴びながらどうにか撮影してきました。
本当はあそこもここも行きたい…でしたが、行けない場所が多かったです。
いつになるかは分かりませんが、南九州へのリベンジ旅行が必要です。

No title

こんばんは。

おばちゃんが一人乗って、女子高生が降りていくお写真はローカル線らしいいい絵ですね。
キハ40に加えて、古い駅舎やホーローの駅名表示、ローカル線の駅ではお決まりのニャンコ、どれもナイスです。

No title

こんばんは。
嘉例川駅に行かれたんですか。良いところに行きましたね。九州では味のあるベスト駅のひとつだと思っています。駅舎は肥薩線仕様の古い木造、駅構内の閑静な雰囲気もよいです。
前回、肥薩線訪問時は吉松から吉都線回りで鹿児島に出たのでこの駅は通りませんでした。次回は下車したいですね~

No title

総武特快佐倉様
嘉例川駅は観光客も訪れる駅ですが、ちゃんと地元客の利用があるのがうれしいですね。
九州や北海道などの有名ローカル駅は、地元客はいなくて乗り降りするのは観光客か鉄だけ…ということもよくありますから。

No title

きゃみ様
嘉例川駅は本当にいい雰囲気で、九州旅行の最後に車でですが訪問してよかったです。
次行くときは、ちゃんと肥薩線を使って行ってみたいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター