コメント
No title
築113年ですね、すごい!
「かれいがわ」のホーロー看板の書体がいいですね。
そこに国鉄型キハ40系だから何とも言えません!
ナイス! 空港でお土産買うよりやっぱいいですね(笑)
「かれいがわ」のホーロー看板の書体がいいですね。
そこに国鉄型キハ40系だから何とも言えません!
ナイス! 空港でお土産買うよりやっぱいいですね(笑)
No title
D51338様
昔のホーロー板の駅名板は字が人間的できれいですね。
今の駅名板はフォント通りの機械的な感じしかしません。
それにしても嘉例川駅は思った以上にいいところでした。
本当に空港でダラダラするよりも楽しいひと時でした。
昔のホーロー板の駅名板は字が人間的できれいですね。
今の駅名板はフォント通りの機械的な感じしかしません。
それにしても嘉例川駅は思った以上にいいところでした。
本当に空港でダラダラするよりも楽しいひと時でした。
No title
こんばんは。
良い駅ですが僕は駅舎をまともに撮ったことがありませんでした。
内部も見物はしましたが撮影してません。次回訪問時には撮ってみよ
うかなと思い始めました。
良い駅ですが僕は駅舎をまともに撮ったことがありませんでした。
内部も見物はしましたが撮影してません。次回訪問時には撮ってみよ
うかなと思い始めました。
No title
都電15番様
古い駅舎で来る車輌もキハ40系…いい駅だと思います。
内部の改札やベンチ、駅名板などもいい雰囲気です。
ただ観光バスが来るので、タイミングが悪いと人が多すぎていけてませんが…
古い駅舎で来る車輌もキハ40系…いい駅だと思います。
内部の改札やベンチ、駅名板などもいい雰囲気です。
ただ観光バスが来るので、タイミングが悪いと人が多すぎていけてませんが…
No title
こんばんは
家族旅行に行かれてこれだけ色々な場所に
撮影に行かれて羨ましいですね、家族の皆さんの
ご理解がありますね!!
私も南九州に家族旅行に行った事ありましたが
鉄カツは出来ませんでした。羨ましいです!!
家族旅行に行かれてこれだけ色々な場所に
撮影に行かれて羨ましいですね、家族の皆さんの
ご理解がありますね!!
私も南九州に家族旅行に行った事ありましたが
鉄カツは出来ませんでした。羨ましいです!!
No title
pajero4900様
家族、特に妻の鉄に対する理解はゼロです。
スキマをぬって、冷たい視線を浴びながらどうにか撮影してきました。
本当はあそこもここも行きたい…でしたが、行けない場所が多かったです。
いつになるかは分かりませんが、南九州へのリベンジ旅行が必要です。
家族、特に妻の鉄に対する理解はゼロです。
スキマをぬって、冷たい視線を浴びながらどうにか撮影してきました。
本当はあそこもここも行きたい…でしたが、行けない場所が多かったです。
いつになるかは分かりませんが、南九州へのリベンジ旅行が必要です。
No title
こんばんは。
おばちゃんが一人乗って、女子高生が降りていくお写真はローカル線らしいいい絵ですね。
キハ40に加えて、古い駅舎やホーローの駅名表示、ローカル線の駅ではお決まりのニャンコ、どれもナイスです。
おばちゃんが一人乗って、女子高生が降りていくお写真はローカル線らしいいい絵ですね。
キハ40に加えて、古い駅舎やホーローの駅名表示、ローカル線の駅ではお決まりのニャンコ、どれもナイスです。
No title
こんばんは。
嘉例川駅に行かれたんですか。良いところに行きましたね。九州では味のあるベスト駅のひとつだと思っています。駅舎は肥薩線仕様の古い木造、駅構内の閑静な雰囲気もよいです。
前回、肥薩線訪問時は吉松から吉都線回りで鹿児島に出たのでこの駅は通りませんでした。次回は下車したいですね~
嘉例川駅に行かれたんですか。良いところに行きましたね。九州では味のあるベスト駅のひとつだと思っています。駅舎は肥薩線仕様の古い木造、駅構内の閑静な雰囲気もよいです。
前回、肥薩線訪問時は吉松から吉都線回りで鹿児島に出たのでこの駅は通りませんでした。次回は下車したいですね~
No title
総武特快佐倉様
嘉例川駅は観光客も訪れる駅ですが、ちゃんと地元客の利用があるのがうれしいですね。
九州や北海道などの有名ローカル駅は、地元客はいなくて乗り降りするのは観光客か鉄だけ…ということもよくありますから。
嘉例川駅は観光客も訪れる駅ですが、ちゃんと地元客の利用があるのがうれしいですね。
九州や北海道などの有名ローカル駅は、地元客はいなくて乗り降りするのは観光客か鉄だけ…ということもよくありますから。
No title
きゃみ様
嘉例川駅は本当にいい雰囲気で、九州旅行の最後に車でですが訪問してよかったです。
次行くときは、ちゃんと肥薩線を使って行ってみたいですね。
嘉例川駅は本当にいい雰囲気で、九州旅行の最後に車でですが訪問してよかったです。
次行くときは、ちゃんと肥薩線を使って行ってみたいですね。