コメント
No title
この鉄橋すごく懐かしいです。
私が,最初に訪ねたのは、この写真より10年前たぶん78年頃それ以前か?ED16を撮影に出掛けました。
書庫の青梅線に写真がありますので良かったら覗いてください。
私が,最初に訪ねたのは、この写真より10年前たぶん78年頃それ以前か?ED16を撮影に出掛けました。
書庫の青梅線に写真がありますので良かったら覗いてください。
No title
鳥鉄親父様
軍畑の鉄橋はいい撮影地でしたね。
この時はEF64の貨物列車狙いでした。
貨物列車がいなくなり、青梅線に撮影に行くこともなくなりました…。
軍畑の鉄橋はいい撮影地でしたね。
この時はEF64の貨物列車狙いでした。
貨物列車がいなくなり、青梅線に撮影に行くこともなくなりました…。
No title
こんばんは。
私の古い写真にも同じアングルでEF15の貨物を撮影したものがありました。ここは軍畑~二俣尾だったんですね、思い出しました。
しかし今の青梅線はE233一色で車両としての魅力は無くなってしまいましたね・・・
私の古い写真にも同じアングルでEF15の貨物を撮影したものがありました。ここは軍畑~二俣尾だったんですね、思い出しました。
しかし今の青梅線はE233一色で車両としての魅力は無くなってしまいましたね・・・
No title
きゃみ様
青梅線で撮影する時はやはり軍畑の鉄橋ははずせませんね。
さすがに今は車輌的にあえて撮りに行く気にはなれませんが。
青梅線で撮影する時はやはり軍畑の鉄橋ははずせませんね。
さすがに今は車輌的にあえて撮りに行く気にはなれませんが。
No title
こんばんは。
103系が懐かしいですね。
青梅線の青梅~奥多摩は山深くていいロケーションですが、現在はE233だけで面白みがありません。
軍畑のトレッスル橋は3年前に一度だけ訪れました。
橋自体は変わってませんね。笑
103系が懐かしいですね。
青梅線の青梅~奥多摩は山深くていいロケーションですが、現在はE233だけで面白みがありません。
軍畑のトレッスル橋は3年前に一度だけ訪れました。
橋自体は変わってませんね。笑
No title
総武特快佐倉様
青梅線は本当に風景はいいんですがね…
とにかく車輌がつまらないです。
軍畑もネタがあれば鉄が集まるのでしょうが。
青梅線は本当に風景はいいんですがね…
とにかく車輌がつまらないです。
軍畑もネタがあれば鉄が集まるのでしょうが。