コメント
No title
こんばんは。
奥多摩駅の奥の奥多摩工業から小河内ダムに伸びる廃線跡、行かれましたか?
ダム建設のために作られた路線で完成後には観光路線として活用する計画とか、石灰石運搬計画とかあったようですが、結局昭和30年代から線路や橋梁・トンネルを残したまま休眠路線になりました。
日原にかけては石灰石の無人運搬トロッコが今でも走り、また小河内ダム湖畔には奥多摩湖ロープウェイ跡がそっくり残っているという、鉄だけ追っかけてもディープなエリアです。
http://www.geocities.jp/glock1320031/sub11-5.html
奥多摩駅の奥の奥多摩工業から小河内ダムに伸びる廃線跡、行かれましたか?
ダム建設のために作られた路線で完成後には観光路線として活用する計画とか、石灰石運搬計画とかあったようですが、結局昭和30年代から線路や橋梁・トンネルを残したまま休眠路線になりました。
日原にかけては石灰石の無人運搬トロッコが今でも走り、また小河内ダム湖畔には奥多摩湖ロープウェイ跡がそっくり残っているという、鉄だけ追っかけてもディープなエリアです。
http://www.geocities.jp/glock1320031/sub11-5.html
No title
glock様
今回は時間がなくて廃線跡は見に行けませんでした。
ただバスの車中から廃線のガーター橋は確認できました。
これはこれで今度ゆっくり見に行ってみたいです。
今回は時間がなくて廃線跡は見に行けませんでした。
ただバスの車中から廃線のガーター橋は確認できました。
これはこれで今度ゆっくり見に行ってみたいです。