fc2ブログ

記事一覧

2016年 新子安駅でELレトロ福島号を撮影

今日は仕事なので出勤前に新子安駅でELレトロ福島号を撮影しました。
 
横須賀線を通ってくるのかと思ったら東海道線を走って来ました。
まずはアップで(トリミング済)。
HMがないのがかえってうれしいです。

2016年6月4日 東海道線横浜~川崎 EF64 1052 ELレトロ福島号

 
引いたところでの写真はなんだかピン甘になってしまいました…
EF64と茶色の旧型客車って組み合わせは旧客現役当時はあったんですかね?
中央東線ではあったのかな?
もっともEF64 1052は1982年製造だし、旧客牽引はイベントだけでしょう。

2016年6月4日 東海道線横浜~川崎 EF64 1052 ELレトロ福島号

 
後追いでこの角度が旧客+電機が1番美しく見える気がします。

2016年6月4日 東海道線横浜~川崎 EF64 1052 ELレトロ福島号

 
最後は東海道線にカブられてしまいました…
旧客だとみんな窓を開けているのがいいですね。

2016年6月4日 東海道線横浜~川崎 EF64 1052 ELレトロ福島号

スポンサーサイト



コメント

No title

>後追いでこの角度が旧客+電機が1番美しく見える気がします。
同感です。やはり旧客が主役だからでしょう。
ところで,郡山~横浜という区間設定は,どういう意味があるのでしょうか? 調べたみたら6時間の行程でしたが,ちょっと長過ぎる感じがします。私が乗ったのではありませんので,どうでもいいですが(笑)
旧客は,どこに留置されていたのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。

No title

abesan11様
横浜発なのは横浜支社の企画だったからでしょう。
本当は上野発の企画の方が、レトロな雰囲気があっていいでしょうが。

旧客は逗子に留置されていたようです。

No title

お答えありがとうございました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター