fc2ブログ

記事一覧

2007年 一昔前、ケキやキハ20がいた茨城交通 那珂湊駅

先日pajero4900さんが現在の那珂湊駅の様子を取り上げられていました。
今回は9年前に自分が訪問した時の那珂湊駅の写真を上げたいと思います。
茨城に住んでいた時期があったので、那珂湊には時々行っています
 
まずは駅の外から那珂湊駅の全景を俯瞰気味に見ます。
この時はホームにケキ102がいました。

2007年6月16日 茨城交通那珂湊駅 ケキ102、キハ3710
 
昔ながらの木造平屋建ての那珂湊駅舎。

2007年6月16日 茨城交通那珂湊駅
 
那珂湊駅の改札をくぐってホームに行きます。
ケキ102は1957年製造で2005年に廃車になっています。
この時は駅構内に留置されていたようです。

2007年6月16日 茨城交通那珂湊駅 ケキ102
 
駅ホームから構内を見ます。
凸型DLにキハ20系がいる車庫。
良き時代のローカル私鉄の風景のようです。

2007年6月16日 茨城交通那珂湊駅 ケキ102、キハ222
 
車庫の方にはお楽しみのキハ20系が並んでいます。
先頭は1962年製造で、2015年に引退した元羽幌炭礦鉄道のキハ222です。

2007年6月16日 茨城交通那珂湊駅 キハ222
 
留萌鉄道から移籍してきた準急色のキハ2004。
これも2015年に廃車になっています。

2007年6月16日 茨城交通那珂湊駅 キハ2004
 

ここ最近で急速にキハ20がいなくなり、残るはあと1両だけになりました。

そういえばこの写真の翌年には茨城交通でもなくなってしまいましたね。

スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。

キハ20系統車、留置されたままのようですが
このまま朽ち果てていくとしたら残念ですね。

No title

SL-10様
今となっては貴重な北海道ローカル私鉄の遺物たちも放置されているのですか。
茨城交通ではかつても古い車輌が潮風に晒されて朽ちていきましたが、同じことが繰り返されてしまうのですね…

No title

●さん、こんばんは

貴重な那珂湊駅構内の車両の写真を撮影されておいでですね、キハの2004が留萌鉄道から移籍して来た車両とは知りませんでした、放置されたままになっているのが何とも痛々しいですね。
もっと早い時期に撮影に行きたかったです。

No title

pajero4900様
ひたちなかの旧型車両は来歴が興味深いものが多いですね。
ただただ朽ち果てていくだけなのはもったいない気がします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター