コメント
No title
こんばんは‼マークが写るように撮らないと しらさぎだか加越だか分からない いい意味で 国鉄型のヘッドマークに魅力を感じてました。国鉄型が消えていくと思うと寂しいですね。
No title
2000年前後、4年間福井に単身赴任していました。
週1回は帰阪していましたが、485系雷鳥は乗り心地が今一つ。
681系サンダーバードは乗り心地が良かったですね~
既に鉄っちゃんは卒業していましたので乗り心地一番でした。
ナイス! ポチ (鶴見陶苑)
週1回は帰阪していましたが、485系雷鳥は乗り心地が今一つ。
681系サンダーバードは乗り心地が良かったですね~
既に鉄っちゃんは卒業していましたので乗り心地一番でした。
ナイス! ポチ (鶴見陶苑)
No title
かず様
特急のHMが絵入りになった時は、マンガマークだとか文句が出たらしいですね。
でも自分は絵入りHMも好きで鉄になったので、鉄道のイメージアップという点で効果があったのではないかと思います。
今の特急はHMがあってもLEDだったりして面白味がないですね。
特急のHMが絵入りになった時は、マンガマークだとか文句が出たらしいですね。
でも自分は絵入りHMも好きで鉄になったので、鉄道のイメージアップという点で効果があったのではないかと思います。
今の特急はHMがあってもLEDだったりして面白味がないですね。
No title
片上鉄道 “吉ヶ原”様
直接比較したことがなかったのですが、そんなに乗り心地が違ったのですか。
快適さがアップするのはいいですが、古い車輌がなくなると趣味的な面白味はなくなっていきますね。
直接比較したことがなかったのですが、そんなに乗り心地が違ったのですか。
快適さがアップするのはいいですが、古い車輌がなくなると趣味的な面白味はなくなっていきますね。
No title
おはようございます。
485系国鉄色が引退しました。寂しくなりますね。
私も36年前HMが魅力的で撮影していました。
あの頃が懐かしいです。良いものを拝見しました。ナイス。
485系国鉄色が引退しました。寂しくなりますね。
私も36年前HMが魅力的で撮影していました。
あの頃が懐かしいです。良いものを拝見しました。ナイス。
No title
duskike3様
485系はいなくなりましたし、583系、189系も時間の問題でしょう…
国鉄特急の時代は確実に終わりを迎えようとしていますね…
485系はいなくなりましたし、583系、189系も時間の問題でしょう…
国鉄特急の時代は確実に終わりを迎えようとしていますね…
No title
こんにちは
さすが、これだけ全国で”走り”を撮られているのはすごいですね。新疋田は行ってみたかったですね!
ささやかですが、TBさせて下さい。
さすが、これだけ全国で”走り”を撮られているのはすごいですね。新疋田は行ってみたかったですね!
ささやかですが、TBさせて下さい。
No title
tom様
TBありがとうございます。
こうしてみると485系も全国を走っていましたが、自分も全国を回っていましたね。
西で言えば北越やみどりも見ているはずなのですが、写真を撮っていなかったのが残念です…
TBありがとうございます。
こうしてみると485系も全国を走っていましたが、自分も全国を回っていましたね。
西で言えば北越やみどりも見ているはずなのですが、写真を撮っていなかったのが残念です…