fc2ブログ

記事一覧

2001年 鉄橋を渡るYD型蒸機牽引混合列車

タクシーでの追っかけの道すがら、小さな川の流れるいい雰囲気の村に入りました。

2001年1月19日 Bago-Mottama線 YD969
 
この時の追っかけの中では1番のお気に入りの写真です。
アヒルだかガチョウだかがのんびりしています。
 
さらに蒸気をアップで。

2001年1月19日 Bago-Mottama線 YD969
 
YD型蒸機は海外サイトによると1929年製造?
1-D-1で、1949-50年にミャンマーで運転開始とのことです。
 

おまけで村の風景です。川を渡る石橋がいい感じです。


Google mapで、この村の場所は分かるんだけど、
ビルマ語が読めないのでなんという村かは分かりません。
Mawlamyine highwayが村のすぐ裏を通るようになったようで、
今もこんなにのんびりした雰囲気なのかはわかりません。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター