2014年 近鉄ナローゲージと鈴鹿山脈
- 2014/01/18
- 23:29
今日は名古屋で勉強会という口実で、近鉄ナローゲージに乗りに行きました。
勉強会とナローどっちがメインイベントだったかは言うまでもありません。
朝の四日市発西日野行は高校生でいっぱい。
廃線を取りざたされた路線とは思えない状況でした。
終点の西日野までほとんどすべての高校生が乗っていきました。
2014年1月18日 近鉄八王子線西日野駅 近鉄ク161西日野の滞在は3分、すぐに日永へ戻りました。
鹿化川という川べりで、鈴鹿山脈を背景にナローの撮影をしました。
2014年1月18日 近鉄内部線日永~赤堀 ク115+サ124+モ265内部線の車両たちは履歴が複雑で、車長がそれぞれ違うのが楽しいです。
ク115とサ124は元三重交通、モ265は近鉄が1983年に導入した車両です。
背景に鈴鹿山脈が見えます。
左のとんがったのが鎌ヶ岳、右側の高く見えるのが御在所岳です。
奥の雪山は雨乞岳でしょうか。
雪がついていると結構立派な山脈に見えて、いい感じでした。
スポンサーサイト