fc2ブログ

記事一覧

2014年 近鉄ナローゲージと鈴鹿山脈

今日は名古屋で勉強会という口実で、近鉄ナローゲージに乗りに行きました。
勉強会とナローどっちがメインイベントだったかは言うまでもありません。
 
朝の四日市発西日野行は高校生でいっぱい。
廃線を取りざたされた路線とは思えない状況でした。
終点の西日野までほとんどすべての高校生が乗っていきました。

2014年1月18日 近鉄八王子線西日野駅 近鉄ク161
 
西日野の滞在は3分、すぐに日永へ戻りました。
鹿化川という川べりで、鈴鹿山脈を背景にナローの撮影をしました。

2014年1月18日 近鉄内部線日永~赤堀 ク115+サ124+モ265

内部線の車両たちは履歴が複雑で、車長がそれぞれ違うのが楽しいです。
ク115とサ124は元三重交通、モ265は近鉄が1983年に導入した車両です。
 

2014年1月18日 近鉄内部線日永~赤堀 ク161+サ121+モ264
 
背景に鈴鹿山脈が見えます。
左のとんがったのが鎌ヶ岳、右側の高く見えるのが御在所岳です。
奥の雪山は雨乞岳でしょうか。
雪がついていると結構立派な山脈に見えて、いい感じでした。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター