fc2ブログ

記事一覧

2016年 キハ54に乗って留萌本線の旅②

留萌本線の留萌~増毛16.7kmは12月に廃止になります。
今回はその廃止となる区間の車窓風景です。
 
留萌駅から先、増毛まではキハ54単行での運転です。
後ろに連結していた回送列車を切り離したところです。

2016年6月29日 留萌本線留萌駅キハ54 529 4925D
 
留萌を出て少し行くと、車窓右手には日本海が広がってきます。
貨車を再利用した礼受駅のバックは日本海です。

2016年6月29日 留萌本線礼受駅
 
礼受駅の駅名板の背景には日本海。
いいなぁ。来年はこの風景が見られないのが残念です。

2016年6月29日 留萌本線礼受駅
 
ちなみにアイヌ語の「レ・ウケ・プ」は「曲がっているところ」の意味。
確かに線路はこの後海岸沿いにカーブして、右手の増毛の町に至ります。

2016年6月29日 留萌本線礼受~舎熊
 
舎熊駅の駅舎も貨車の再利用でした。

2016年6月29日 留萌本線舎熊駅
 
留萌からはこまめに小駅に停車して、12:47終着駅増毛に到着です。
増毛駅は列車の乗客と車で来た観光客が入り混じって、
ちょっとした活況を呈していました。
これだけ客がいれば廃線になることもなかったんだろうな…

2016年6月29日 留萌本線増毛駅キハ54 529 4925D
 
ちなみに今回、増毛まではこんな切符で来ました。
結構レアなルートの切符を購入しました。

スポンサーサイト



コメント

No title

はじめまして。
古い写真も含めて興味深いものが多いです。自身は撮りテツでなく乗りテツですが、お気に入りに入れさせていただき、過去の記事を拝見させていたたきますね。

留萌本線、平日にも関わらずこれだけ増毛に来る方がいるんですね。自身が訪れたのは20年程前の冬でしたが、他の乗客は皆無でしたよ。

No title

butoboso様
はじめまして。
自分が留萌本線に乗った20ウン年前も、夏でしたが空いていました。

JR北のローカル線は廃線騒ぎにならないと客が増えませんね…。
どうせなら廃線にするする詐欺で、客が増えたから廃線は取りやめます…となればうれしいですが。

No title

こんばんは。
私も昨年の夏に訪問してきました。やっぱり乗客が多いようですね。昨年夏は廃止が噂され始めた頃だったのか結構な客がいてびっくりしました。
釧路~増毛の切符もいいですね。経由に根室線や宗谷が入っているところは1,2駅間だけでも表示されるのが面白いです。
昨夏の増毛駅の様子をトラバさせていただきます。

No title

増毛には行ったことはありませんが、
学生時代、羽幌から留萌まで、汽車に乗ったことがありました。
懐かしい思い出です。

No title

きゃみ様
昨夏も乗客は多かったのですね。
6月の平日でも結構混んでいたので、この夏は通勤列車のようになるかもしれません。
まだ楽しめる程度の混雑の時期に行けてよかったです。

No title

鳥鉄親父様
羽幌線に乗られたのですね。
まだD61が活躍していた頃でしょうか?
羽幌線は乗る前に廃止になったのでうらやましい限りです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター