fc2ブログ

記事一覧

2016年 増毛漁港に沿って走る留萌本線キハ54

増毛の町をノンビリと散策しすぎました。
増毛漁港に留萌本線の列車を撮りに来た時には、もう列車が見えてました。
構図も考えずに適当な撮影になってしまいました。
 
赤い灯台とキハ54。
望遠レンズでもっとアップで撮りたかった…

2016年6月29日 留萌本線朱文別~箸別キハ54 503 4927D
 
続いて港らしく漁船とキハ54…
と思ったけれど木陰でキハ54が目立ちませんね。

2016年6月29日 留萌本線箸別~増毛キハ54 503 4927D
 
海と留萌本線…のつもりも、車やユンボといらないものが写り込んでます。

2016年6月29日 留萌本線箸別~増毛キハ54 503 4927D
 
う~ん、港での撮影は、全体的にイマイチな写真になってしまいました。
本当は朝だと順光でいい雰囲気なんですがね。
 
最後に増毛港とこの町のシンボル、暑寒別岳を。

スポンサーサイト



コメント

No title

鉄道移動での撮りテツは機材の制限や移動に手間取るので中々難しものがありますよね…。
増毛では折り返し乗車でしたので、風景+鉄道の写真を撮る余裕が無かったです。一本見送って街を巡るのが本来の旅の姿のようにも思えました。

No title

この場所、意外と難しいですよね。
私もどうもうまくいきませんでした。
トラバさせてください。

No title

butoboso様
鉄道移動だとどうしても本数の少ない路線の撮影は厳しくなりますね。
時間が限られるので、町歩きも十分楽しめなかったり…

ただ車での旅と違って、アルコールを楽しめるのが最高!でした。

No title

日本一周様
確かにこの場所はまとめにくい場所でした。
日中は光線状態もイマイチですし…
次回取り上げますが、早朝に撮影した時の方がよく撮れると思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター