fc2ブログ

記事一覧

1990年 増毛漁港沿いを走る留萌本線のキハ40

最近は現在の留萌本線の旅の記事ばかりアップしてきました。
今回は1990年に留萌本線を旅した時の写真です。
 
増毛駅で駅寝した朝、1番列車を撮影しに増毛漁港に行きました。
増毛漁港に停泊する漁船を見ながら1番列車が走ります。

1990年7月27日 留萌本線増毛~箸別 キハ40
 
タラコ色の気動車が朝の光に映えます。
ステンレスのキハ54だとここまで車輌が目立つ写真は撮れませんね。
後方に見えるのは増毛のシンボル暑寒別岳です。

1990年7月27日 留萌本線増毛~箸別 キハ40
 
さらに列車を追いかけます。

1990年7月27日 留萌本線箸別~朱文別 キハ40
 
この日はさらに増毛から雄冬に船で抜けました。
今は道路が通り、この船もなくなってしまいました。

貴重な船に乗ったのですが、写真を撮っていなかったのが残念です。

スポンサーサイト



コメント

No title

雄冬って陸の孤島と呼ばれていましたよね。
90年だと岬への道はあったけど、未舗装含む山岳路でオフロードバイクでないと通り抜けるのが困難でした(汗)。

No title

butoboso様
雄冬への道はそれほど厳しかったのですね。
雄冬がどんな場所だったか、写真もなければ記憶もありません…
残念で仕方ないです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター