コメント
No title
これは,確かに貴重な2車両です。
特に583系の現在の価値を考えると,715系もかなり価値がありそうです。
特に583系の現在の価値を考えると,715系もかなり価値がありそうです。
No title
abesan11様
715系もせっかくだから保存すればよかったのに…
と思いましたが考えてみると九州鉄道博物館に保存されていますね。
外見が国鉄色ですが。
715系もせっかくだから保存すればよかったのに…
と思いましたが考えてみると九州鉄道博物館に保存されていますね。
外見が国鉄色ですが。
No title
1990年に455系急行色が走っていたのですね。
その当時に東北本線を利用して旅行しましたが、緑帯の新塗装しか遭遇出来ませんでした。
私もフィルムをケチっていましたが、もっと早くデジカメが世に出ていたら撮りまくっていましたね。
その当時に東北本線を利用して旅行しましたが、緑帯の新塗装しか遭遇出来ませんでした。
私もフィルムをケチっていましたが、もっと早くデジカメが世に出ていたら撮りまくっていましたね。
No title
shin510512様
455系の急行色を見たのはこの時が最初で最後でした。
本当に当時デジカメがあれば…と思います。
撮りまくりだし、感度を調整して夜間撮影もしたでしょうし。
455系の急行色を見たのはこの時が最初で最後でした。
本当に当時デジカメがあれば…と思います。
撮りまくりだし、感度を調整して夜間撮影もしたでしょうし。
No title
こんにちは
当時は何とも思いませんでしたが、今となっては味のある色とデザインですよね。
しかし野辺地まで二枚はもったいなかったですね。大阪から18きっぷで帰ったことはありますが、北海道は大変だったでしょうね?!
当時は何とも思いませんでしたが、今となっては味のある色とデザインですよね。
しかし野辺地まで二枚はもったいなかったですね。大阪から18きっぷで帰ったことはありますが、北海道は大変だったでしょうね?!
No title
tom様
昔は子供心に交直流の急行色が地味で好きではありませんでした。
直流の湘南色の方が明るくて好きでした。
でも歳を取るにつれてだんだん地味好みになったのか、ローズピンク+クリームも好きになってしまいました。
昔は子供心に交直流の急行色が地味で好きではありませんでした。
直流の湘南色の方が明るくて好きでした。
でも歳を取るにつれてだんだん地味好みになったのか、ローズピンク+クリームも好きになってしまいました。
No title
この頃はクロスシートのみ、編成も長く、ガラガラだったので今よりはるかに楽でしたよ。> tomさん