fc2ブログ

記事一覧

2016年 茨城で保存されている常磐線エメラルドグリーンの103系

以前から103系が茨城の個人宅で保存されているのは知っていました。
車でそばを何度も通っていたのですが、撮影したことはありませんでした。
今回その付近で用事があったので、初めて写真を撮ってみました。
 
ちょっと懐かしいエメラルドグリーンの常磐線103系です。
以前に比べて門扉が高くなっていたので、カメラを持ち上げて撮影しました。

2016年7月25日クモハ103 147
 
個人宅での保存なので詳しい場所は書きません。
Google Earthのストリートビューでも見えませんでした。

見に行かれる方は迷惑をかけることのないようご注意ください。

スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。

素晴らしく綺麗になっていますね。
個人で保存されている方がいるとは驚きです!

No title

SL-10様
10年近く前にこの付近に行くようになった頃から保存されていました。
当時と変わらぬ美しい姿です。
個人でこの状態をキープされるのは大変なのではないかと思います。

No title

おはようございます。個人で 持たれてるとは羨ましいです。田舎ですので場所はあるので、機関車のカットモデルでも置きたいです。この103系も大切に維持されていて幸せですよね♪

No title

おはようございます。

懐かしい常磐線のエメラルドグリーンの103系です。
昔、東京に住んでいた頃はたまに乗車していました。
大阪も順次103系が新型車に入れ替わり国鉄車両がなくな
っていきます。
でも、個人で所有とは凄いですね。ナイス。

No title

この車両に思い入れのある方なんでしょうね。
個人で維持するのは大変と思いますが大事にしてあげてほしいです。
公共の場所と違って情報公開はNGですよね。

No title

かず様
自分も可能ならば将来的に車両を置いてみたいとは思いますが、どうすれば手に入るんでしょうね?
購入して搬送して維持…と考えると、いったいいくらかかるのかもよく分かりませんが…

No title

duskike3様
エメラルドグリーンの103系なんて珍しくもなく、1枚も写真を撮っていませんでしたが、いつの間にかいなくなってしまいましたね。
関西ではまだ103系が活躍しているようですが、数年もすればいなくなるんでしょうね…。

No title

butoboso様
公共の場所で保存されてもボロボロになる車輌が多いのに、個人でこれだけキレイに維持しているのはすごいと思います。
場所はネットで調べるとすぐ近くまでは行けそうですが…

No title

ひたちなか海浜鉄道が、東海からキハを数両手に入れたときの価格が数千万円でした。
昼間輸送出来ないので、夜下道なので、結構な時間がかかった話でした。それを考えると、すごい額がかかるのではないでしょうか?

No title

鳥鉄親父様
1両1千万円ぐらいというところでしょうか?
一戸建てを建てる…と考えれば、ローンが組めれば意外と不可能な数字でもない?
列車内に住むとか言ったら嫁は激怒ですが。

No title

おはようございます。

これは!日記を拝見して初め知りました!
行き先表示が「取手」言うところがとミソですね!

「上野」と入れたい気がするのは凡人でしょうか・・・

それにしても綺麗な状態ですね!わたしの愛車より全然ピカピカです!!

485系や415系とは、やはりお値段が違うのか、購入出来ませんが、JR広報に聞いてみたいです・・・
(個人的には、485系ボンネット」が欲しいです?!)

No title

アーバンパークラインと・・・様
はじめまして。コメントありがとうございます。
模型でなく本物の車輌を自分のものにしてみたい!というのはありますね。
自分は583系が1番ですが、どこかでボロボロになりながら保存されている蒸機とかも欲しいです。
まぁ妄想の世界ですが…

場所のヒントが欲しいな💦
一度は見てみたいです!😌

Re: タイトルなし

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター