fc2ブログ

記事一覧

1994年 沖縄と言えば寝台特急「なは」

一昔前の鉄にとって、沖縄と言えば寝台特急「なは」でした。
なはは1968年に昼行特急としてデビュー、
1975年に寝台特急に転身しました。
まだなはが単独の寝台特急だった頃の写真です。

1994年2月24日 東海道本線高槻~山崎 EF65 1123 なは
 

今回沖縄旅行で見たものの中になはのHMがありました。
那覇空港近くのゆいレール展示館に保存されています。


南国への旅心を誘ういいデザインだと思います。
戦争もリゾートも知らない子供の頃、
沖縄のイメージはこのHMのおかげで夜のヤシの樹でした。
久しぶりに見て、ちょっと懐かしいものに出会えた気分になりました。
 
なはは2005年にあかつきと併結運転となりました。

そして2008年には廃止となってしまいました。

スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。
ランダムブログより勝手ながら訪問させて頂きました。
貴方のブログを拝見致しましたが、とても素敵なブログですね。
実は私もブログを公開しております。
貴方のブログほど素敵ではありませんが、もし良かったら見に来て下さい。
内容は四コマ漫画でして、タイトルは「ボクら川越で警備員でーす!」と言います。
きっとストレス解消になると思いますので、どうかよろしくお願い致します。

No title

旅一郎です。
これはウチに泊まった時の写真ですか?

No title

山崎響様
ありゃ。どうもお久しぶりです。
この写真は大学受験で京都に行った時のものです。
泊まりに行ったのはこの1年半後でした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター