コメント
No title
600形、こうやって拝見するとなかなかいい感じですよね。
世田谷線からやってきたのに、江ノ電オリジナルの感までします。
世田谷線からやってきたのに、江ノ電オリジナルの感までします。
No title
日本一周様
600形の丸みを帯びたデザインはいいですね。
この江ノ電塗色がまたよく似合うと思います。
東急世田谷線の緑一色よりもいいかもしれません。
600形の丸みを帯びたデザインはいいですね。
この江ノ電塗色がまたよく似合うと思います。
東急世田谷線の緑一色よりもいいかもしれません。
No title
こんばんは。
おっしゃる通り、江ノ電と箱根登山鉄道は30年前と同じような写真が撮れるのがスゴイですね。
玉電から来た車両は知っていましたが、王子電軌名残の都電150形・170形改造車があったことは初めて知りました。都電の雰囲気はありませんね。
おっしゃる通り、江ノ電と箱根登山鉄道は30年前と同じような写真が撮れるのがスゴイですね。
玉電から来た車両は知っていましたが、王子電軌名残の都電150形・170形改造車があったことは初めて知りました。都電の雰囲気はありませんね。
No title
glock様
王子電軌の車輌が東京を走っていた頃のことはもちろん知りませんが、306Fを見るととても元路面電車には見えません。
150形当時の姿を見ると確かに同じ車輌なのですが。
小改造で雰囲気が大きく変わった好例かもしれません。
王子電軌の車輌が東京を走っていた頃のことはもちろん知りませんが、306Fを見るととても元路面電車には見えません。
150形当時の姿を見ると確かに同じ車輌なのですが。
小改造で雰囲気が大きく変わった好例かもしれません。