1992年と2014年 近鉄養老線と養老鉄道のマルーンレッドを比較
- 2014/01/22
- 14:00
桑名駅では養老鉄道の車両も見たので20年以上前と比較します。
まずは1992年の写真から。
1992年1月15日 近鉄養老線揖斐駅 近鉄モ442440系はもとは1958年に製造された近鉄名古屋線の通勤車両6440系でした。
1980年前後に狭軌化されて養老線に来て、1994年に廃車になりました。
続いて2014年の写真。
2014年1月18日 桑名駅 養老鉄道モ623620系は、もともとは1966年製造の南大阪線の新ラビットカー6000系です。
1993年に改造されて養老線に転属してきました。
440系を置き換えた車両ということになるんでしょう。
同じマルーンレッドの塗装で同じような顔。
パッと見では行き先表示板がある程度の違いしか感じません。
調べる前は当時の20年前と同じ車両が走っているのかと思いました。
スポンサーサイト