fc2ブログ

記事一覧

2009年 つくば市内で保存されているナメクジD51 70号機

先日、pajero4900さんがD51 70の現役時代の写真を上げられていました。
今回は現在(と言っても7年前ですが)のD51 70号機の姿です。
つくば市内のさくら交通公園で静態保存されています。
 
D51 70は1937年製造で岡山機関区に配属され、
1950年以降北海道各地を転々としました。
ナメクジ形ドームが印象的なカマが非常に美しく輝いています。

2009年8月1日 さくら交通公園 D51 70
 
この頃はつくばに住んでいて、まだ2歳前の娘を連れて見に行きました。
今はもう絶対娘はこんな場所について来てくれません(涙。

2009年8月1日 さくら交通公園 D51 70
 
さくら交通公園には国鉄バスも保存されています。
バスについては何も分からないのですが…


 
さくら交通公園では以前は筑波鉄道キハ461も保存されていました。
現在はキハ04 8として鉄道博物館に保存されています。

2011年9月15日 鉄道博物館 キハ04 8

 
さくら交通公園はつくば駅から1km強と歩けないこともない距離です。
もしつくばに行くことがあれば、

保存状態もいいですし訪問されてはいかがでしょう。

スポンサーサイト



コメント

No title

D5170はつくばに保存されているのですね。
pajero4900さんが撮られたときの回転式火の粉止め、北海道式切り詰めデフがそのままですね。
ナンバーだけお化粧したか、なぜか緑になってるんですね。

No title

こんばんは。

此処のナメクジは綺麗になっているのですね。
流山市保存の14号機は状態が良くないです。
14号機はD51最初の落成機と言われているのですが…

No title

D51338様
ナンバーはやはり盗まれたのですかね…?
ただこの緑のナンバーは意外と似合う気がするのは、現役時代を知らないからでしょうか?

No title

SL-10様
つくばの70号機は動態復元の話があったほどで、かなり状態はいいと思います。
流山の14号機は見に行ったことがありません。
流山鉄道の気動車とあわせて見に行かねば…と思っています。

No title

こんにちは
つくばの東名バスはバスファンには有名ですが、まだ行ったことがありません。日野車ですね。ナメクジは緑のプレートが異色ですね。

お嬢さんもいい記録ですね。まだチューはしてくれますか(笑)?

No title

tom様
この東名のバスはその筋では有名なんですね。
意識していなかったので、ちゃんとした写真は撮っていませんでした…

娘はまだパパべったりですが、チューしようとすると逃げるようになりました(苦笑。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター