コメント
No title
こんばんは。
この距離だと、走っているよりも停まっている時間の方が圧倒的に長いですね。
寝台列車の場合、適度な揺れとカタンコトンの走行音が眠りを誘ったのですが、この場合は単なるカプセルホテルの代用だったのでしょうか。
この距離だと、走っているよりも停まっている時間の方が圧倒的に長いですね。
寝台列車の場合、適度な揺れとカタンコトンの走行音が眠りを誘ったのですが、この場合は単なるカプセルホテルの代用だったのでしょうか。
No title
こんばんは。 8月11日なんですか御乗車されたのは。 私は、その翌日の12日なんですよ。 甲子園口でナインドリーム甲子園を撮影したのは、 1日違いのニアミスだったんですね。
No title
glock様
この列車は完全にホテル代わりでした。
当時は座席夜行ばかり乗っていたので、この夜は非常に快適な夜を過ごせました。
この列車は完全にホテル代わりでした。
当時は座席夜行ばかり乗っていたので、この夜は非常に快適な夜を過ごせました。
No title
あさしお82様
それは偶然のニアミスですね!
この日は昼まで高校野球を見て、18きっぷで関東に戻ったので、12日は関東の人でしたが…
それは偶然のニアミスですね!
この日は昼まで高校野球を見て、18きっぷで関東に戻ったので、12日は関東の人でしたが…
No title
おお!! 阪神大震災まで使っていた駅です。
この近所に住んでいましたんで……。
この電車は知っています。 朝の通勤時に停まっていました。
2番線は、甲子園口止まりのホーム。
この頃は、あまり電車は使ってなかったように思います。
この近所に住んでいましたんで……。
この電車は知っています。 朝の通勤時に停まっていました。
2番線は、甲子園口止まりのホーム。
この頃は、あまり電車は使ってなかったように思います。
No title
ゲバゲバ様
阪神大震災の時にこの辺りは大変だったのでしょうね…
ナインドリームが走っていたのはわずか3年だったので、この電車を見られたのはラッキーだったかもしれません。
阪神大震災の時にこの辺りは大変だったのでしょうね…
ナインドリームが走っていたのはわずか3年だったので、この電車を見られたのはラッキーだったかもしれません。