fc2ブログ

記事一覧

1992年 千駄ヶ谷駅を通過するGUあずさ

高3の夏休み。
千葉から遊びがてら、千駄ヶ谷の河合塾まで集中講座を受けに行きました。
 
その帰り道に撮影した千葉行きのあずさ。
この日はGUあずさでした。
GUあずさは2014年に復活したので、189系ですが今でも見られます。

1992年8月25日 中央本線新宿~四ツ谷 183系 あずさ
 
千駄ヶ谷の河合塾はどうしたかと思って調べたら、2005年に閉校でした。
なんだかちょっとさみしい気持ちになりました。
スポンサーサイト



コメント

No title

千葉あずさって昔からあるんですね。
今と似たようなスジなんですか?

No title

KOUME RIDERS様
千葉あずさは調べてみると1986年デビューでした。
この当時は2往復で、写真はあずさ12号です。
今は千葉あずさは1往復に減っているんですね。
朝の千葉発あずさは今とほぼ同じ発着時刻でした。

No title

> ●様
2往復の時代があったんですね。勉強になります!
わざわざご親切にありがとうございました。

No title

KOUME RIDERS様
こちらこそ、千葉あずさが1往復になっているのを知りませんでした…
昼間に総武線を走るあずさはもうないんですね。

No title

こんにちは。

夏季講習のついでの撮影とは余裕ですね。
昨年だったか代ゼミが大量閉鎖して話題になっていましたが
少子化で予備校も大変なのでしょうね。

No title

SL-10様
余裕をかましすぎたせいか?浪人することになりましたが。

少子化で教育機関は学校も予備校も危ないところが多いでしょうね。
少子化がドンドン進んでいるのにろくな手を打っていないのだから、日本はもうダメでしょうね…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター