コメント
No title
千葉あずさって昔からあるんですね。
今と似たようなスジなんですか?
今と似たようなスジなんですか?
No title
KOUME RIDERS様
千葉あずさは調べてみると1986年デビューでした。
この当時は2往復で、写真はあずさ12号です。
今は千葉あずさは1往復に減っているんですね。
朝の千葉発あずさは今とほぼ同じ発着時刻でした。
千葉あずさは調べてみると1986年デビューでした。
この当時は2往復で、写真はあずさ12号です。
今は千葉あずさは1往復に減っているんですね。
朝の千葉発あずさは今とほぼ同じ発着時刻でした。
No title
> ●様
2往復の時代があったんですね。勉強になります!
わざわざご親切にありがとうございました。
2往復の時代があったんですね。勉強になります!
わざわざご親切にありがとうございました。
No title
KOUME RIDERS様
こちらこそ、千葉あずさが1往復になっているのを知りませんでした…
昼間に総武線を走るあずさはもうないんですね。
こちらこそ、千葉あずさが1往復になっているのを知りませんでした…
昼間に総武線を走るあずさはもうないんですね。
No title
こんにちは。
夏季講習のついでの撮影とは余裕ですね。
昨年だったか代ゼミが大量閉鎖して話題になっていましたが
少子化で予備校も大変なのでしょうね。
夏季講習のついでの撮影とは余裕ですね。
昨年だったか代ゼミが大量閉鎖して話題になっていましたが
少子化で予備校も大変なのでしょうね。
No title
SL-10様
余裕をかましすぎたせいか?浪人することになりましたが。
少子化で教育機関は学校も予備校も危ないところが多いでしょうね。
少子化がドンドン進んでいるのにろくな手を打っていないのだから、日本はもうダメでしょうね…
余裕をかましすぎたせいか?浪人することになりましたが。
少子化で教育機関は学校も予備校も危ないところが多いでしょうね。
少子化がドンドン進んでいるのにろくな手を打っていないのだから、日本はもうダメでしょうね…