fc2ブログ

記事一覧

2016年 開田高原の木曽森林鉄道保存車輌

非鉄の友人と子供たちを連れて開田高原にドライブに行きました。
当日朝決定の行き当たりばったりで、下調べせずに向かったのですが…
途中道路沿いに森林鉄道の保存車輌を発見!
予期しない場所で保存車輌にばったり出会えて、内心大喜びです。
 
DL+客車+運材台車が保存されていました。

2016年8月27日 開田郷土館 木曽森林鉄道NO.135
 
模型でおなじみの酒井のC4。L字型、反対側は湘南顔のDLです。
1962年製造で1975年廃線とともに廃車になりました。
実は開田で走った車輌ではなく、王滝の方で走った車輌のようです。

2016年8月27日 開田郷土館 木曽森林鉄道NO.135
 
2軸の小型客車。
そういえば以前に千葉でこんな客車を見たことがありました。

2016年8月27日 開田郷土館 木曽森林鉄道C型客車
 
運材台車も保存されています。

2016年8月27日 開田郷土館 木曽森林鉄道
 
今回は非鉄友人と子供たちがいたので、廃線探索はできませんでした。

いずれ改めて巡ってみたいし、赤沢の動態保存車輌も見に行きたいです。

スポンサーサイト



コメント

No title

GWに見て来たばかりです。
客車が可愛らしいですよね♪

No title

butoboso様
これ、見に行かれましたか!
自分はここを車で通るまで存在を知りませんでした。
ナローの車輌はなんでも可愛くて大好きです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター