コメント
No title
こんにちは、
凄い写真を撮っておられたのですね。
いやぁ感動ものですよ。私は実物を見た事がありません。
貴重な作品ありがとうございます。
凄い写真を撮っておられたのですね。
いやぁ感動ものですよ。私は実物を見た事がありません。
貴重な作品ありがとうございます。
No title
duskike3様
ありがとうございます。
当時は上越線に行けばD51もEF55も撮れて、一粒で二度おいしい、でした。
実はこの時も目的はEF55でなくD51でした…
ありがとうございます。
当時は上越線に行けばD51もEF55も撮れて、一粒で二度おいしい、でした。
実はこの時も目的はEF55でなくD51でした…
No title
こんばんは。
子供の頃、高二でボロボロのEF55を撮りました。
まさかの復活でしたが再リタイアは残念でした。
再復活を期待していましたが
鉄博に閉じ込められてしまいました。
もう出てくることはないのでしょうね。
子供の頃、高二でボロボロのEF55を撮りました。
まさかの復活でしたが再リタイアは残念でした。
再復活を期待していましたが
鉄博に閉じ込められてしまいました。
もう出てくることはないのでしょうね。
No title
こんばんは。
ムーミン懐かしいですね。
某記念列車の牽引機となった際、撮影地に差し掛かった時に、車内で今は亡き先輩が「さあ、みんなで窓を開けて、手を振ってやりましょう(=撮り鉄の皆様への迷惑行為と知ってての確信犯)」と放送をかけたのが懐かしく思い出されます。
ムーミン懐かしいですね。
某記念列車の牽引機となった際、撮影地に差し掛かった時に、車内で今は亡き先輩が「さあ、みんなで窓を開けて、手を振ってやりましょう(=撮り鉄の皆様への迷惑行為と知ってての確信犯)」と放送をかけたのが懐かしく思い出されます。
No title
SL-10様
復活前のEF55はボロボロだったんですね。
今の鉄博のEF55は逆にテカテカすぎる気がします。
現役復帰の頃がいい具合な汚れだった気がします。
復活前のEF55はボロボロだったんですね。
今の鉄博のEF55は逆にテカテカすぎる気がします。
現役復帰の頃がいい具合な汚れだった気がします。
No title
yocci様
今も確信犯で嫌がらせをしている人らがいますが、昔は車掌(?)が煽っていたんですか…?
ちょっとビックリです。
今も確信犯で嫌がらせをしている人らがいますが、昔は車掌(?)が煽っていたんですか…?
ちょっとビックリです。
No title
> ●さん
あ、いえいえ・・・貸切列車だったので、幹事様が。
もし、当時お越しになっていたのなら、大変失礼したと思いましてm(__)m
平成4(1992)年秋の出来事です。
あ、いえいえ・・・貸切列車だったので、幹事様が。
もし、当時お越しになっていたのなら、大変失礼したと思いましてm(__)m
平成4(1992)年秋の出来事です。
No title
yocci様
そういうことだったんですね。
車掌がそこまで…と驚いてしましました。
そういうことだったんですね。
車掌がそこまで…と驚いてしましました。
No title
こんばんは。
素晴らしいですね。
走行中の55にはとうとうお目に掛かれませんでした。
夜中の高崎で眠っているムーミンをチラッと見ることが出来たときは
嬉しかったです。
素晴らしいですね。
走行中の55にはとうとうお目に掛かれませんでした。
夜中の高崎で眠っているムーミンをチラッと見ることが出来たときは
嬉しかったです。
No title
都電15番様
この頃は復活した車輌がまた廃車になるなんて想像もしませんでした。
まさかEF55が博物館送りになってしまうなんて…
この頃は復活した車輌がまた廃車になるなんて想像もしませんでした。
まさかEF55が博物館送りになってしまうなんて…