fc2ブログ

記事一覧

1992年 八高線のDD51重連貨物列車

電化前の八高線ではDD51の貨物列車が走っていました。
今回は電化が近づいた頃のDD51重連貨物列車の写真です。
 
森を抜けてDD51重連貨物がやって来ました。
先頭のDD51 812は1970年製造で2001年に廃車になっています。

1992年9月20日 八高線東飯能~金子 DD51 812
 
夕暮れ時、お勤めを終えたDD51 2輌が仲良く手をつないで,
八高線の撮影名所、入間川橋梁を渡って行きました。

1992年9月20日 八高線東飯能~金子 DD51
スポンサーサイト



コメント

No title

たしか、昔はD51重連が走っていたのでDDになっても重連運用だったんでしょうか。
懐かしの素敵な写真ですね。

No title

D51338様
D51の時代は知らないので、当時はDD51の重連と喜んでいました。
でもD51重連を追い出した憎っくき相手でもありますからね。
もちろんD51の方が見てみたかったわけですし、そう思うと複雑な気分になる写真です。

No title

こんばんは。

812号機の綺麗なお写真ですね。
自分も、昔、高一で撮ったことがありましたが
フィルム装填に失敗して変な光が入ってしまいました。
その後はほとんど写真は撮りませんでした。(悔)

No title

SL-10様
DD51の記録としてはいいのですが、もう少しサイド気味から重連が分かりやいような写真を撮っていればよかったです…

フィルム時代は自分も失敗がありました。
フィルムがひっかかってなくて空撃ちばかりしていたとか…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター