fc2ブログ

記事一覧

2009年 森の中を走る真岡鉄道C12 66

森の中を走るSLもおか号のC12 66。
小型蒸機はHMなしの方が似合う気がします。

2009年9月27日 真岡鉄道市塙~笹原田 C12 66
 
もう1枚引いて撮影。
引いてみるとそんなに山深いわけではないのが分かります。

2009年9月27日 真岡鉄道市塙~笹原田 C12 66
 
終着駅茂木に到着後。
城山公園の展望台に行って、茂木駅構内で機回ししているC12を俯瞰。

2009年9月27日 真岡鉄道茂木駅 C12 66
 
返しは天矢場のお立ち台で撮影。
ここも森の中を走る雰囲気ですが、煙はスカですね…

2009年9月27日 真岡鉄道茂木~天矢場 
 
当時は茨城に住んでいたので時々真岡まで撮影に行っていました。
最近は平日にこの付近に仕事に行っているのですが、
週末には行く用事がなくてSLもおか号を撮影できていません。
たまにはあえて撮影に行く機会を作りたいです。
スポンサーサイト



コメント

No title

この頃は、客車が白帯でしたね、
今は、赤帯になってしまいましたが、

白帯の方が、なんとなく良いですね。

No title

鳥鉄親父様
そういえばいつの間にか客車の帯の色が変わりましたね。
赤よりも白の方がローカルな雰囲気で、Cタンクにはあうのかもしれません。

No title

こんばんは。
往路の市塙も復路の天矢場も、この時期にしては珍しくスカでしたね。最近の方が出ているかもです。

No title

glock様
煙が出そうな場所を狙って行ったのですが、残念でした。
リベンジしたいと思いつつも、できないまま今に至ります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター