fc2ブログ

記事一覧

2011年 六郷川橋梁を渡る189系修学旅行臨

数年前まで修学旅行臨と言えば183・189系が活躍していました。
仕事明けの朝に修学旅行臨の撮影に六郷川橋梁に寄ってみました。
 
この日の修学旅行臨はH102編成でした。
特急シンボルマークはないですが、国鉄色の10両編成で見ごたえがあります。
今はうち4両が廃車になって短い6両編成のM52になってしまいました。

2011年9月28日 東海道本線川崎~品川 189系H102

ついでで185系湘南ライナーも撮影。
この塗色は好きでないですが、最近ではめっきり減ってきましたね。
このC6編成も現在はストライプに戻っているようです。


2011年9月28日 東海道本線川崎~品川 185系C6 湘南ライナー
 
ちなみにこの日はダメでしたが、
この六郷土手は秋冬になると富士山が見えていい気分になります。
スポンサーサイト



コメント

No title

特急然とした風貌の車両は,いかにも修学旅行に行くという気持ちを駆り立ててくれたと思います。

No title

abesan11様
特急色の国鉄車輌で修学旅行…
鉄な子供にとってはきっとお祭り騒ぎだったでしょうね。
今の185系だとそんなには盛り上がらないかな…?

No title

185系は,外観が普通に近いですし,普通にも使う車両ですからねえ。
ロングシート車にしか乗ったことの無い子にとっては,「座席が縦の列だあ!」でしょうけど。

No title

abesan11様
185系は特急らしさのない特急ですからね…
子供には安っぽい電車に映る気がします。
それなら251系とか使えば…と思いますが、展望席は奪い合いになるんでしょうね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター