fc2ブログ

記事一覧

1993年 本千葉駅でクモユニ143 新聞輸送列車


千葉駅で普通列車に連結されるのを待つクモユニ143-4。

1993年10月 総武本線千葉駅 クモユニ143-4
 
本千葉駅に移動して、房総半島に向かう新聞輸送列車を撮影します。
まずは内房線の安房鴨川行き187Mが行き…

1993年10月 外房線本千葉駅 クモユニ143-4 187M
 
続いて2分後に外房線の安房鴨川行き277Mが発車していきました。
113系は全面補強されてイマイチな顔になっていた時代です。

1993年10月 外房線本千葉駅 クモユニ143-1 277M
スポンサーサイト



コメント

No title

私が静岡の大学に通っていた時,15時30分に静岡駅に着いたEF58が牽引する荷物列車から夕刊が下ろされ,それがクモユニに積み込まれて15時44分発の普通列車で各駅に届けられるようになっていました。
各駅では新聞配達員が改札口に待ち構えていました。

No title

abesan11様
昔は東海道にも荷物専用列車がありましたね。
さらにそこから新聞もクモユニに乗継していたんですね。

新聞輸送列車なんてのももうずいぶん昔の存在になってしまいました…

No title

こんばんは。

クモユニはスカ色と湘南色がありましたね。
自分の田舎の群馬ではスカ色の70系に
湘南色のクモユニ74がくっついていました。
何で色を合わせないのだろうと思っていたら
70系が湘南色の115系に置き換えられました。
色が揃って束の間、荷物が廃止されました…

No title

SL-10様
房総のクモユニも来た時は湘南色だったそうです。
関東の北でも南でも、スカ色+湘南色が走ったんですね。
房総のクモユニはすぐにスカ色に塗り替えられたので、その組み合わせはごく短期間だったようです。

No title

こんにちは。
2010年3月に両国駅からの新聞輸送列車が消えた際は113系8連で千葉駅で4両2編成に分割されていましたが、その前はクモユニ143が分割されていたのですか。

休鉄中なれど毎日通勤で使っていた路線ですが、お昼前後のことで全くこれを見たことがありませんでした。

No title

glock様
新聞輸送列車の最後は113系だったとは知りませんでした。
調べてみると、都内乗入れの最後の113系だったんですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター