fc2ブログ

記事一覧

1989年 建て替え直前の桜木町旧駅舎

1872年の鉄道開業時にもともと横浜駅だった桜木町駅。
関東大震災で開業時の駅舎は消失し、1927年に駅舎が再建されました。
 
戦火を乗り越えたその旧駅舎ですが、1989年に建て替えになっています。
建て替え直前に旧駅舎を見物に行きました。

1989年10月 根岸線桜木町駅
 
三角屋根がモダンな駅舎でした。
昔の写真を見ると中央の円形部分には時計がはめ込まれていました。

1989年10月 根岸線桜木町駅
 
高架駅ですが駅舎は味があってよかったんですがね…
今の桜木町駅はつまらないただの高架駅になっています。
スポンサーサイト



コメント

No title

この写真を撮られた頃は、馬車道に職場があったので毎日利用していましたよ♪
薄暗い雰囲気の駅舎でしたが、それが気に入ってました。

No title

こんばんは

駅舎にしても電車にしても最近は良さを感じられない
物ばかりになり寂しいですね、ナイスです!!

No title

butoboso様
この駅舎を利用されていたんですね!
自分は横浜方面にはトンと縁がなく、この駅舎を見たのもこれが最初で最後でした。

No title

pajero4900様
最近の駅舎は機能性ばかりを求めて温かみがないですね。
旅情を感じさせないようなデザインばかりでガッカリです。

No title

こんにちは。

この頃の桜木町は何度か行っていますが
非鉄時代で写真がありません。
今の駅舎は趣がありませんね。

No title

SL-10様
自分はこの時ぐらいしか桜木町に行っていないのですが、そのワンチャスに撮影していました。
最近は時に桜木町に行くこともありますが、何の変哲もないつまらない高架駅舎ですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター