fc2ブログ

記事一覧

2008年 茨城交通 那珂湊駅の旧型車輌

8年前の那珂湊駅の車輌たちです。
この年にはもう茨城交通からひたちなか海浜鉄道に移行されていました。
 
8年前の那珂湊の車庫。
国鉄標準色のキハ205、準急色のキハ2004、スカ色のキハ222…
この頃はまだみんな現役でした。

2008年10月22日 ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅
キハ205、キハ2004、キハ222
 
キハ2004をアップで。
那珂湊に行った時はいつも休んでいて、走行シーンを見られませんでした。
1966年留萌鉄道でデビューし、1969年に茨城交通に来ました。
2015年引退ですが、平成筑豊鉄道で動態保存の話があるとか…楽しみです。

2008年10月22日 ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅 キハ2004
 
那珂湊駅構内にはステンレス製のケハ601のダルマが残っています。

2008年10月22日 ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅 ケハ601
 
ステンレス製の湘南顔の気動車…走っているところを見てみたかったです。

2008年10月22日 ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅 ケハ601
 
那珂湊駅構内にはその他にもキハ20の廃車体が残っていました。
ヘッドライトがオデコから窓下2灯化され、マヌケな顔でした。
今は首都圏色に塗られて留置されているそうです。

2008年10月22日 ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅 キハ203+202
 
スポンサーサイト



コメント

No title

同じ年の8月末に乗りに行きましたので、停まっている車両の並びも見覚えあるものばかりです!!
終点阿字ケ浦にも見応えある車両が当時はありましたね♪

No title

> butoboso様
この時の阿字ヶ浦では羽幌炭鉱鉄道色のキハ221が潮風に晒されていました。
那珂湊も廃車体も含めていろいろな車輌が転がっていて楽しかったです。
今のひたちなか海浜鉄道ではそうした楽しみは減っているんでしょうね…

No title

こんばんは。
私もこの頃に行っています。⑤の茨城交通色だった車両たちが順次国鉄色に塗り替えられ、楽しかったですね。

またケハ601、さすがステンレスボディだけあって車体のきれいなこと。

No title

glock様
キハ20系列の中でも、国鉄準急色なんて見たことがなかったから特にうれしかったです。

ケハ601は下回りを他から持ってきて復活…!なんて無理ですかね?
まぁそうするとケハではなくなってしまいますが。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター