fc2ブログ

記事一覧

1988年 総武線から引退するカナリアイエローの101系

総武線では1988年までカナリアイエローの101系が活躍していました。
下校後、時間がなかったので適当に船橋駅で下車して急いで撮影しました。
 
引退記念のHMをつけた101系が来ました。
せっかくの総武線101系最後の晴れ姿ですが、日陰でさえない写真です…

1988年11月27日 総武本線船橋駅 101系
 
先頭車輌をトリミングしてみます。
「ありがとう笑顔のせて25年」とのさよなら記念HMがついています。


個人的には101系と103系の区別もついていなかったので、

大した思い入れもなく撮っただけというような写真になってしまいました…

スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
私も中学の通学でお世話になった、総武緩行線の電車です。

101系の時か103系かは定かではありませんが、塗色変更の間に合わない混色編成(カナリヤと何か)に出くわしたこともありました。

No title

こんばんは。
貴重なお写真、楽しく拝見させて頂きました。
お写真の頃と比べれば、今の総武線各駅停車は本当に綺麗な車両になりましたね。103系、201系、205系が既に引退し、今走っている209系やE231系もそう遠くない内に置き換えられるそうです。車両の世代もだいぶ進みました。
この路線には、他から回されてきた車両も多く走っていましたが、ここ暫くは直接新車が投入されていました。次は、久し振りの中古車、山手線から移ってくる時には是非、綺麗に整備してきて欲しいものですね。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/

No title

glock様
総武線で通学されていたのですか!
自分は京成沿線に住んでいたので、総武線に乗る時はちょつとしたお出かけ気分でした。

総武線にも混色編成時代があったのですね。
総武線と言えばカナリアイエローのイメージしかないので、それ以外の色が来ると違和感を感じそうです。

No title

風旅記様
実は101系、103系は好きな車輌ではありませんでした。
それでも今のステンレス剥き出しの安っぽい車輌よりはよかったなと思います。
乗客としてはきれいな新車輌が入るのはうれしいですが。

No title

はじめまして 101系のカナリアは幼稚園の頃、校風博物館へ行く時、小学校1年生の井の頭公園の遠足で
乗りました。 池袋に赤羽線の101系が止まってる時
総武線と間違えました。

No title

山手線103系様
初めまして。コメントありがとうございます。
赤羽線にもカナリアイエローの101系が走っていたとは知りませんでした。
この色はやはり総武線のイメージが強いですよね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター