fc2ブログ

記事一覧

2016年 583系に会いに尾久車両センターへ

人ゴミが嫌いなので、車両基地のイベントには行かないのですが、
583系が来るというのなら話は別です。
尾久車両センターふれあい鉄道フェスティバルへ行ってきました。
 
おお!午後の光を浴びた583系だ!
クハネ583-8にはみちのくのHMがついていました。
前面が陰ったのが残念ですが、赤いHMが似合います。

2016年11月12日 尾久車両センター 583系
 
485系ゆうが横に並んでいました。
こいつもそう先は長くないんでしょうね…

2016年11月12日 尾久車両センター 583系、485系ゆう
 
クハネ583-17は臨時HMでした。
こっちもシールでいいので、絵入りHMだとうれしかったのですが。

2016年11月12日 尾久車両センター 583系
 
 
会場を一回りしてから再び583系のところに戻ってきました。
斜めから陽光を浴びて、ギラリ気味に撮影。

2016年11月12日 尾久車両センタークハネ583-17+モハネ583-100
 
ふだんの走行写真と違ってノンビリと583系を観察できて楽しかったです。

2016年11月12日 尾久車両センター クハネ583-8

他の車輌についてはまた次回にでも…
 
 
いつもならこの後、583系の返却回送の撮影に行きたいところですが、
子供が侍JAPAN強化試合を見に行きたいと言うので東京ドームに行きました。
バカ試合で楽しかったけれど、こんな試合ではWBCの見通しは暗いなと…


スポンサーサイト



コメント

No title

4枚目のお写真、583系の重厚な感じが強調されていていいですよね。
ナイスです。

No title

静岡県西部在住のうえに出不精の私では,尾久と言えども遠過ぎます。
今週の木~金に東京に出張しますが,自由な時間はほとんど無く,日が暮れるのが早いのも痛いです。

No title

こんばんは。

昨日の尾久公開では事前の広告に583系にみちのくHMが付いた写真が載っていましたが本当にみちのくHMが用意されたのですか。JRも時にはサービスしてくれますね。
よく見るとこの線路は架線がないですね。DE10で入れ替えて展示したのでしょうか。

No title

日本一周様
ありがとうございます。
ただふだんはジャマだと思う架線があれば、もっとリアルでよかったのに…と思います。

No title

こんばんは(^-^)583原色いいですね。私好みの人の入ってないところが いいですね♪このように、ジックリ撮影できる機会があれば撮ってみたいです。
みちのくマーク Niceです。

No title

こんばんは。私も尾久のイベントは激混みだろうと今まで敬遠してましたが、今回は583系ということで初めて訪問しました。しかし、撮影の待ち時間は10分もなく、スムーズにストレスなく撮影出来ましたが、拍子抜けでもありました。じっくり舐め回すように撮影できましたからイベントでしたね。

No title

abesan11様
確かに今回は自分にとっては行きやすい尾久だったので行きましたが、ちょっと遠いと行かなかったかもしれません。
どこかに行きたいと思ってもアクセスの良し悪しは大事ですね。

No title

総武特快佐倉様
ポスターでみちのくHMだったので期待していましたが、本当にみちのくでした。
せっかくなので、送り込みもみちのくでやってくれれば、鉄は大喜びだったのに…とも思います。

No title

かず様
順番を待てば前の人がどいてくれるので、人が写りこまないように撮影できました。
ふだんの駅撮りと違い、長時間同じ場所に止まってくれるとノンビリ気楽な気持ちで撮影できるのがよかったです。

No title

昭和の鉄道愛好家様
尾久に行かれましたか。
ちょっと待てば、希望するポジションで撮影できるのがよかったですね。
短気な(?)自分でもストレスはありませんでした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター