fc2ブログ

記事一覧

2016年 尾久車両センターふれあい鉄道フェスティバルの機関車たち

前回は尾久車両センター公開時の583系だけを取り上げましたが、
実際はその他にもさまざまな車輌が展示されていました。
今回はついでで撮影した機関車たちです。あくまでついでです…
 
EF65兄弟とDD51。
背景に583系も見えて、ふた昔ぐらい前のようです。

2016年11月12日 尾久車両センター EF65 1115、EF65 501、DD51895
 
EF65 501には北斗星HMがついていました。

2016年11月12日 尾久車両センター EF65 501
 
逆サイドは日陰ですが…こっちの方がHMが魅力的でした。
さくらに出雲に富士…子供の頃の憧れの列車たちです。

2016年11月12日 尾久車両センター DD51 895、EF65 501、EF651115
 
転車台に乗った日章旗つきのEF81 81。

2016年11月12日 尾久車両センター EF81 81
 
展示されたHM群とDE10。
北斗星宇宙号なんて存在を知りませんでした。

2016年11月12日 尾久車両センター DE10 1603、DE10 1751
 
カシオペアの電源車、カヤ27。

2016年11月12日 尾久車両センターカヤ27 501
 
583系以外にもいろいろな車輌が見られてお得な気分でした。

たまには車両基地公開に行くのもいいですね。

スポンサーサイト



コメント

No title

エルムとトマムスキー号は乗りました。ついでにニセコスキー号も。でも、宇宙号は記憶にもありません(汗)。

No title

butoboso様
北海道行きのブルートレインに乗車されたとは羨ましいです。
自分にとっては寝台車は高嶺の花だったので、北海道へははまなすの座席車ぐらいしか乗ったことがありません…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター